山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

今日の朝食(12月31日)年越し料理の一部が

2019-12-31 06:59:05 | グルメ

12月31日。おはようがんす。今日は大晦日、現役時代の最後の数年は大晦日の晩に宿直をするのを決まりにしていて、帰宅は元旦の朝だった。退職後は大晦日もほとんど家にいるが、最近は紅白を最後まで観ていたことはない。紅白もすっかり雰囲気が変わってしまった感じがするのと、元旦の朝も4時起きで日刊紙を配る必要があるからだ、そうでなくても体内時計は9時前就寝、4時起床でセットされているので起きていることが出来ないというのが最大の理由なのだが。今朝は今年最後の朝食、魚は塩サバ、スキコブの煮物やら、ゼンマイとコンニャクの炒め物やら、年越し用の料理も顔を出している。


『八朔の雪』澪つくし料理帖1=高田郁著

2019-12-30 07:14:43 | 読書

高田郁の「澪つくし料理帖」シリーズの1、『八朔の雪』を読んだ。浪速から江戸に出てきた女料理人(澪)に関わる話で、NHKでテレビドラマ化された。料理の小説かと思い読んでいなかったが、先日どこかのラジオに著者が出ていて話していたのを聞き、読んでみる気になった。それにしても料理に関わる話がこまやか。


今日の朝食(12月30日)年末でもしっかり

2019-12-30 07:10:16 | グルメ

12月30日。おはようがんす。いよいよ今年も今日と明日のみ、激しい選挙続きの1年であった。昨日は雪に埋もれた宣伝カーを掘り出し、屋根の上に積もった雪を洗車機で吹き飛ばしておいた。1月は6日が仕事始めで新年あいさつをする予定。忙しい年末でも朝食はしっかりとる。魚はシマホッケ、その他。


今日の朝食(12月29日)クロマメ登場

2019-12-29 07:01:18 | グルメ

12月29日。おはようがんす。雪の量が多くなかなか片付かない。とりあえず車の出入りだけは出来るようにして、年越しの食材の買い出しに八戸に、連れ合いから渡されたメモが見えなかったので記憶に頼って買い物。戻ってチェックすると2品足りないだけだった。今朝の魚は塩サバ、正月用に煮あげたクロマメも登場し、正月間近の雰囲気だ。