山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

年越し料理

2012-12-31 18:27:08 | グルメ

 いよいよ大晦日。岩手県北部から青森にかけては、新年のお節より年越しの料理に比重がかかる。わが家でも1週間近く前から仕込みに入り、最終的に今日の料理になる。真ん中には刺身(マグロ赤み、大トロ、ホタテ、甘海老、ミズダコ)が座り、手前にあるのがナメタの煮物。左側がカズノコ、右側にイクラの醤油漬け、その向こうにナマス、これに茶碗蒸しとソバがつく。今回は子どもたちの帰省もなく、いつもの4人なので質素なほうだが、年間を通してこれだけ豪華なのはないと思う。明日はクルミ雑煮とお節だけ、意外と質素なのである。またこの地域の特徴なのか、新年に家族がそろって「あけましておめでとうございます」というあいさつもない。何となく新年の一日目が始まるという感じで、他所からやってきた私などは戸惑うしかなかった。


孫の写真が届く

2012-12-31 08:05:23 | 日記

 カナダにいる孫=裕真(ゆーま)の写真が届いていた。10月に生まれ2か月余り、かなり表情が生まれてきているようだ。カナダでは、クリスマスから休みで、正月は2日から仕事なそうだ。ところ変われば風習も変わるのであろう。とにもかくにも、3人で元気でいてくれることを望んでいる。彼らを含め、今年は子どもたちも帰省予定はなく静かな正月になりそうだ。さびたスキーでも磨いて、ワックスを引いてスキーにでも行ったら良いのかと思っている。温泉に行くのも良いだろうかとも思う。家でテレビばかり見ているのもつまらない話だ。


『お火役兇状』祇園神灯事件簿四=澤田ふじ子著

2012-12-31 08:05:23 | 読書

 最近、澤田ふじ子の作品を良く読んでいる。澤田ふじ子にはいくつか連続した作品があって、一番最初に読み始めたのは『久慈宿事件帳』シリーズで、NHKのテレビドラマの『はんなり菊太郎』の原作になった。その他『高瀬舟女舟歌』や『足引き寺閻魔帳』なども知られている。最近はまっているのが『祇園神灯事件簿』シリーズである。

 第四巻の『お火役兇状』はこの冊子の中の一つの物語の題名である。他に『悲運の族』『赤い雪』『高下駄の女』がおさめられている。主人公である植松頼助は、馬庭流の剣の達人だが、公家の庶子でありその関係からも立花をたしなむという設定で、第一話の中で立花をする場面が出てくる。澤田ふじ子がえがく京文化の深さを知らされる思いである。東北の片田舎からは想像できない、複雑な人間関係の中で生きてきた京都の人間たちの生き方というものは、私のような「田舎好き」には理解しきれないものがある。澤田作品に共通する、弱者の立場に立った見方がやはり印象的だ。


新年を迎える準備

2012-12-30 17:39:57 | 地域

 いよいよ今年も残すところあと2日、今日はわが家でも正月を迎える準備に時間を費やした。まず最初は、神棚に飾る松の切り出しに行く。「三階松」が必要なので、手ごろな枝を4本切ってきた。それから大掃除の続き。小生は台所のガスレンジ回り、とくに換気扇の掃除を担当。油汚れに強い洗剤を吹きかけ、丁寧に拭い取る。その後、台所の窓を拭き、担当分は一応終了。妻と義妹は今年3回目のモチをつき、お供えを作る。午後になって、まだ不足している物資の購入に久慈市内のスーパーに行ったが、駐車場が満杯状態であった。

 夕方、正月の飾りにとりかかる。神棚に松を飾り、しめ縄を取り付ける。御幣がないので義妹が習字用の半紙を切ってつくる。それで出来上がった神棚の飾りが写真のものである。あとは、「トシナ」(年縄)を門口に下げる。群馬の家では角松だったが、このあたりはトシナを角ごとに下げるらしい。妻はお節料理、煮しめの準備に余念がない。来年は2月に義母の7回忌を予定しているので、子どもたちは誰も帰省しない。いつもの4人でのひっそりした年越しになる予定だ。


年賀状を発送

2012-12-29 18:28:27 | 日記

 今日は再び「八食センター」におもむき、刺身用のホタテガイ(冷凍)、ミズダコ、マグロ(大トロ・冷凍)を購入。見て回っているうちに、イクラの醤油漬け(1,000円が)あったので、これも購入。荷物をいったん車に置き、センター内の「田舎」という食堂で刺身定食(800円)を食す。センターの刺身定食はその日の入荷状況によって出るのもが違う。今日は、カンパチ、アマエビ、イカサシなどであった。これで800円では申し訳ない感じだ。さらに、ブロッコリー、レタスを買い、年越し用の焼酎をワンパック購入した。

 家に戻って年賀状の作成を進める。妻が忙しがってなかなか手がつかないので、名簿をチェックさせPCでプリントする。妻用の年賀状のあいさつ文を書かせ、ようやく作業を終えた。私の分と2人の連名分はすでに作成して投函してある。今年の年賀状はいつものように山の写真だが、九州最南端の開聞岳山頂の記念写真を採用した。阿蘇高岳のも良かったが、やはり開聞岳の方が面白いと判断した結果だ。通常年賀状をやりとりしている方には、おそらく元旦に配達されると思う。もし、ブログへの訪問の方でご希望があれば、応ずる用意はあるので、住所を明示してコメントください。