乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

四国八十八ヶ所巡礼 ~涅槃の道場~(78-85番)

2013-11-01 | 四国巡礼
10/28(月)いよいよ結願のときを迎える

今回も好天の第8回目

ここは香川県綾歌郡宇多津町

第78番札所 郷照寺(ごうしょうじ)
時宗に属する四国霊場の唯一の寺
「厄除うたづ大師」として信仰を集めている



宇多津港を見渡し
境内から瀬戸大橋を望む高台にある



朝一の清々しい境内に遍路さん
参拝が始まります



大師堂の天井絵は浮き彫りで豪華



干支の観世音菩薩さまにご挨拶
「・・・・・・』



第79番札所 天皇寺(てんのうじ)



仁王門がなく石門を潜って



保元の乱(1158)に敗れた崇徳上皇は讃岐国に流され
長寛2年(1164)この地で崩御し、棺は八十場の泉に保たれ
都の指示によって白峰寺へ葬られた
その後、上皇の冥福を祈願して崇徳天皇社が建立されたという
隣接する白峰神社の赤い鳥居



第81番札所 白峯寺(しろみねじ)
朝廷は当寺に上皇の霊を祀る御廟所として
頓証寺殿を建立した



五色台の白峯にある白峯寺



本堂



第82番札所 根香寺(ねごろじ)



五色台の一つの山中、青峰にその花蔵院を創建し
五大明王を祀った



下って上る



白猴欅(はっこうけやき)



青峰山の山中に牛鬼という怪物が住み
村里へ出没して人々を困らせたと言う牛鬼像
牛鬼(うしおに)伝説



第80番札所 国分寺(こくぶんじ)
山門



美しい松林の中に





本堂
終盤に来るとお経も慣れたもの
リズミカルに響きます



国分寺大師堂



願掛け金箔大師像
金箔一枚購入し大師像に願を掛けて貼り付ける?
豪華絢爛でキンキラキン!



福松を見上げて



昼食はナカノヤ高松
中野うどん学校の高松校でこだわりの讃岐うどんを...



第83番札所 一宮寺(いちのみやじ)
『讃岐一宮の御前に仰ぎ来て
神の心を誰かしら言ふ』

山門は小道をはさんで讃岐一ノ宮田村神社の鳥居と
向かい合っています



一宮寺は筆頭の別当寺となり神社と一体になったが
高松藩主松平頼重による分離策と明治維新の
神仏分離令を経て田村神社と分離した



美しい車窓からの景色に



揺られながら



第84番札所 屋島寺(やしまじ)
標高293mの火山台地の半島である
源平合戦の古戦場の史蹟で知られている
山岳仏教の霊場







宝物鋸には
源平盛衰記絵巻物、屋島合戦屏風、徳川家康用太刀などが展示され
屋島と屋島寺の歴史がうかがえる



蓑山大明神
アニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」にも登場した
日本三大タヌキの一つ「太三郎狸」を祀る神社



狸は夫婦仲がいいとのことで
夫婦円満、縁結びの神として信仰を集めている
なぜか右のおっぱいがてかてか?
さては・・・



第85番札所 八栗寺(やくりじ)
古戦場屋島の東にある海抜375mの切り立つた
五剣山の八合目に鎮座する





ケーブルカーに乗って上ります



「八栗の聖天(しょうてん)さん」とも呼ばれて



札所では珍しい「歓喜天霊場」として地元では知られている
ここで今日は打ち止めとなり



本日のお宿の
庵治観光ホテル 海のやどりへ



瀬戸内の新鮮な海の幸でお酒もすすみ火照り顔、、、
眼前に広がる瀬戸内海の眺望の客室から



明日に備えておやすみなさい。。。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「KKT夢まちランド」 | トップ | 四国八十八ヶ所巡礼 ~涅槃の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四国巡礼」カテゴリの最新記事