4/24(金) アケボノツツジやヒカゲツツジが見頃を迎えた
本峰と南峰に分かれた双耳峰

神話の里高千穂町から県道7号で中野内方面へ
上岩戸大橋を渡り左折、登山口の案内板から500m
作業道終点にある富野尾登山口

9:17 新緑の樹林帯の急登をジグザクに上がり

10:10 一旦、日之影町から上ってくる煤市林道に出会う
観音様に安全祈願

古祖母のパノラマにテンションアップ

林道を200m先の登山口へ
日之影町見立から煤市林道にアクセスすると
コースタイムを短縮出来るがちょっと悪路のようだ

急登もアケボノ

ヒカゲツツジがお出迎え


淡黄色の

上品な色合いに

歓声!!

南峰の山肌も春の色彩

ヒカゲのトンネルを

抜けて

11:04 本峰ピーク

南峰への急斜面のロープを辿ると展望

周辺のアケボノはもう少しかな

南峰ピーク

おにぎりタイム

傾山ズーム

咲き誇る

下山ロードも

青空に輝く


ヒカゲの群生が

眩しい


ミヤマシキミの香り優しく

煤市林道の

登山口へ
数人のパーティとスライド

富野尾登山口まで一気に急降下

古祖母の稜線が視界に

13:35 無事下山

帰路にコロナ終息を願って
高千穂にある神社を巡り参拝

山はこれから花の季節を迎える
二ツ岳はアクセスも良く
のんびりハイキングに最適な山
コロナで登山自粛も広がり
メジャーな山は敬遠する動き
静かな里山にシフトして
少しでも免疫力をアップしましょう。。。
本峰と南峰に分かれた双耳峰

神話の里高千穂町から県道7号で中野内方面へ
上岩戸大橋を渡り左折、登山口の案内板から500m
作業道終点にある富野尾登山口

9:17 新緑の樹林帯の急登をジグザクに上がり

10:10 一旦、日之影町から上ってくる煤市林道に出会う
観音様に安全祈願

古祖母のパノラマにテンションアップ

林道を200m先の登山口へ
日之影町見立から煤市林道にアクセスすると
コースタイムを短縮出来るがちょっと悪路のようだ

急登もアケボノ

ヒカゲツツジがお出迎え


淡黄色の

上品な色合いに

歓声!!

南峰の山肌も春の色彩

ヒカゲのトンネルを

抜けて

11:04 本峰ピーク

南峰への急斜面のロープを辿ると展望

周辺のアケボノはもう少しかな

南峰ピーク

おにぎりタイム

傾山ズーム

咲き誇る

下山ロードも

青空に輝く


ヒカゲの群生が

眩しい


ミヤマシキミの香り優しく

煤市林道の

登山口へ
数人のパーティとスライド

富野尾登山口まで一気に急降下

古祖母の稜線が視界に

13:35 無事下山

帰路にコロナ終息を願って
高千穂にある神社を巡り参拝

山はこれから花の季節を迎える
二ツ岳はアクセスも良く
のんびりハイキングに最適な山
コロナで登山自粛も広がり
メジャーな山は敬遠する動き
静かな里山にシフトして
少しでも免疫力をアップしましょう。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます