7/24(日)午前の部はハイキング
その前に高森殿(たかもりどん)のスギを見学
場所は高森の清栄山に行く途中で、
牧場の中にあるので柵を開けて入るが

「なにこれ!!!」



これは凄いパワースポットだ!

阿蘇五岳の烏帽子岳向かうとロードバイクの連続
夏の風物詩「サイクルマラソン阿蘇望」だ。
Aコース(4峠;阿蘇山頂・箱石峠・地蔵峠・俵山峠)120km
Bコース(2峠;阿蘇山頂・箱石峠)71km
に挑む姿にガンバの声援をかけながら

烏帽子岳登山口の草千里ヶ浜を目指す


城主おすすめだからあっという間に到着

ヒグラシがお出迎え
払っても払っても迫ってしつこい

山ガールは楽しんでいる



下山の周回コースは緑の爽風が心地よい

草千里ヶ浜の緑のじゅうたんをふわりふわり~

心奪われる眺望に山ガール、山ボーイ?も振り返る

その前に高森殿(たかもりどん)のスギを見学
場所は高森の清栄山に行く途中で、
牧場の中にあるので柵を開けて入るが

「なにこれ!!!」



これは凄いパワースポットだ!

阿蘇五岳の烏帽子岳向かうとロードバイクの連続
夏の風物詩「サイクルマラソン阿蘇望」だ。
Aコース(4峠;阿蘇山頂・箱石峠・地蔵峠・俵山峠)120km
Bコース(2峠;阿蘇山頂・箱石峠)71km
に挑む姿にガンバの声援をかけながら

烏帽子岳登山口の草千里ヶ浜を目指す


城主おすすめだからあっという間に到着

ヒグラシがお出迎え
払っても払っても迫ってしつこい

山ガールは楽しんでいる



下山の周回コースは緑の爽風が心地よい

草千里ヶ浜の緑のじゅうたんをふわりふわり~

心奪われる眺望に山ガール、山ボーイ?も振り返る

今度は息切れしないようトレーニングを積んでおきますので!!