YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

夏休み旅行12-津和野編

2012-09-10 | 

旅もそろそろ終わりに近づいてきました。
最後の目的地、『津和野』に行ってきました。


メインストリート。
整備された舗装に、古い街並みに合わせて改修された建物?


今回の旅で小1の娘が一番楽しかった思い出は、
鯉にエサをあげたことだそうです。(^_^;)


台風の影響か、平日のせいか、観光客はあまり見当たりません。


道に面した1階の軒がとても低く、
急勾配の大屋根があるのが特徴ようです。
萩市の街並みと違って、腰壁の部分は板張りを使っている
建物が多く見られます。


疲れた旅人に、休憩出来る場所を提供してくれています。
優しい心遣いの街なみという印象を受けました。


右に小さく映っている私でした。


酒屋さん01



酒屋さん02

センスよい郵便局。 設計/日本郵政公社・事務所
全面木材を使用していて、デザインもとてもよかった!
建築家に依頼したのかなと思って、ネットで調べたら、
当時の郵政局内部での設計のようです。
環境にやさしいがテーマで
しかもOMソーラーがある施設だそうです。
good!

その後、大好きな絵本作家安野光雅さんの『安野光雅美術館』へ。
安野さんの原画が見られるので、ウキウキ。
娘は絵を描くのが好きなので、ぜひ安野さんの絵を見て、
ますます絵を好きになって欲しいと密かに思っています。

ちなみに、先週のNHKの日曜美術館に安野さんが出演していました
たまたま途中から見たけれど、
安野さんが絵を描く原動力などについて判りやすく説明していました。
9月16日(日) 20:00~21:00pmに再放送があるので、
もう一回、最初からみたいと思います。

安野光雅美術館で約1時間半ほど滞在してから、
萩市に戻りました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿