Winding Road

スポーツやら音楽やらいろいろと。

J1第18節 鹿島アントラーズ×浦和レッズ

2006-08-20 | 鹿島アントラーズ
タイムアップの笛が鳴った後は、かなりガクッときてしばらく棒立ちでピッチを見つめていました。それはこの試合が勝てる試合だったのに、それを自ら逃がしてしまったから。だからその事が残念でした。選手の挨拶も上の空で見ていました。しかしせめて整列して一礼くらいして欲しいものです。深井以外でスタンドに最敬礼しているのがルーキーの篤人だけという状態は如何なものか。他の選手はそれを見て何か感じないのだろうか。ボーっとしながら見ていましたけど、それだけは強く感じました。

2-0までに至る展開は最高でした。浦和の猛攻を凌ぎながらチャンスをうかがい、ワンチャンスをモノにして先制。追加点もいい時間帯に取れました。しかもようやく決めたヤナギのゴール。ここまでは申し分のない流れでした。しかし2点差がついて気が緩んだのか、そこで一瞬のエアポケットのような状態が感じられました。案の定、そこで小野にやられてしまいました。

ただ1点差にされてからの、浦和の波状攻撃が危険なものだったかと言われれば決してそうではなかった。だから落ち着いて試合を進めれば逃げ切れる試合でした。闘莉王を前線に上げたパワープレーも普段よりは怖さを感じなかったですし、そこまでゴール前で危ないシュートも打たれなかった。相手にとっての中途半端な位置でボール奪取に成功できていたのもよかった。そして何より代表勢が連戦による疲労でそこまで機能しておらず、組織的な攻めは見られなかった。だから追い付かれる展開ではありませんでした。

しかし疲労という視点で見ればこちらもかなり体力を消耗していました。だからベンチワークが大事になってくるのですが、普段は大胆かつ的確な采配を見せるアウトゥオリ監督が、この試合だけは交代で後手を踏んで最後にシッペ返しを食らいました。具体的には交代の対象はファビオ。後半途中からは完全に足が止まり、ボールを持っても下手な演技でシミュレーションを取られるだけの見苦しい状態でした。それでもファビオをあの時間帯まで使い続ける理由が分りません。そこで野沢に交代すればボールを落ち着かせる事が出来るわけですし、深井を使えば前掛かりになった相手のウラを狙って、1回は決定機を生み出す事ができたかもしれません。今季はセレーゾ時代とは違って、リードしていても守りに入らず深井を投入してダメ押し点を取る勝ちパターンができていましたし、現に深井は今季、ロスタイムにゴールする事が多い。それは分っていたはずなのに、ベンチが動かなかった。その結果として勝ち点2を失うという高い代償を払わされることになりました。

雨の埼スタで0-4で負けたときは、全く悔しくなかったけれど、今回のドローはかなり悔しかった。冷静になってからその理由をちょっと分析してみると、チームはまずまず戦えていたし、勝てる手応えをつかめるまでのレベルまで達してきたなと感じました。だから勝ちたかったのだと。そう考えると徐々にチームは進歩していてそれは良い事なのだ。と最後は無理矢理ポジティブに試合を振り返ることにしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。