最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

キアシヌレチゴミムシ

2015-11-03 07:59:55 | オサムシ・ゴミムシ

キアシヌレチゴミムシ Archipatrobus flavipes
2014年5月採集 新潟県産


分布:北海道、本州、四国、九州
県内:上越×、中越○、下越×、佐渡×、粟島×
体長:15mm内外

ヌレチ(濡れ地)の名の通り、河川敷などに多いゴミムシ。
トラップに落ちるが、ゴミや石の下でも見つかる。

原色日本甲虫図鑑(Ⅱ)を見ている限りは特に似ている種類はいない。
しかし、この図鑑に出ていないもので似ている種類はいるらしい…。そうなるともう私にはお手上げです。
別属のカワチゴミムシ[diplous caligatus]に少し似ているが、前胸背板の形状や上翅の肩の張り具合で区別が可能。