最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

マツモムシ3種

2011-10-08 17:39:24 | その他昆虫
毎年秋になると水辺に行くことが多くなり、そのたびに新発見がある。
今まで最上では、マツモムシの仲間は普通のマツモムシしか見たことが無かったが立て続けに2種見ることができた


左が普通のマツモムシ[Notonecta triguttata]
真ん中上がコマツモムシ[Anisops ogasawarensis]
右がキイロマツモムシ[Notonecta reuteri]

普通のマツモムシは言わずもがな超普通種。どこにでもいる。
コマツモムシは調べると比較的普通種と書いてあるものが多いが、南方系の種類らしく山形県内の分布などは不明。初採集で長岡では見ていない。
キイロマツモムシは北海道のニセコに家族旅行で行った際に見ているが、最上で採れるのは知らなかった。新潟では限られた山塊の高層湿原にしかいないようなので、山形でも高いところにしかいないと思っていたが、採集地は標高300m弱。
特に事前情報なしだったので網に入ったときは驚いたが、調べてみると既知産地でした…