goo blog サービス終了のお知らせ 

最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

ムカシヤンマ

2014-02-03 10:00:00 | トンボ

ムカシヤンマ Tanypteryx pryeri
2013年6月 新潟県

県内では個体数の多いムカシヤンマ。
地面や電柱などにべたっーと止まり、警戒心もあまりないのんびりした感じのトンボ。


この日は初めて本種の連結を見た。
ちょっとふらふらしてるなと思ったらメスがちょっとおかしい…
弱ってるのか死んでいるのか。

オゼイトトンボ

2013-06-06 23:53:06 | トンボ

オゼイトトンボ Coenagrion terue
2013年6月 新潟県

湿地や小さな池などで見られるイトトンボ。
多数のハッチョウトンボに混ざり盛んに産卵をしていた。
♀は緑色と青色(♂型)の2色がいて、写真のものは♂型で青色の♀。

アキアカネ

2012-11-18 23:30:55 | トンボ

アキアカネ
2012年10月 新潟県

池の畔にいたアキアカネ。
他のトンボはキトンボやノシメトンボ、マユタテアカネがいたくらいでパッとせず。
ヒツジグサ、ヒシ、マツモ、トリゲモの仲間など水草が多い池だったが、ほぼ全面護岸の上にニシキゴイが放されていたので、水生昆虫もパッとせず…