柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

漁師町

2010年06月10日 07時29分13秒 | 日記
                  
                   法華寺

                    
                   匠の仕事

                                       
                   お百度石とその横に咲いていた花

                  
                   漁師町特有の狭い路地だらけの鞆の町並み

鰹のお茶漬け

2010年06月09日 01時38分23秒 | グルメ
                  
                   「鰹の旬は初鰹なのか戻り鰹なのか?」と聞かれたら、私は梅雨入り前ごろから立秋くらいまでだと答えたい。
                   たしかに戻り鰹は大きく成長して脂がのっているが、皮が硬くなって銀皮造りにむかない。
                   身質ももちっとした柔らかい触感から、しこっとした硬い食感に変わってくる。
                   ほどよく脂がのって、皮も身も柔らかい夏場の鰹がいちばん美味いと私は思う。

                    
                   鰹の刺身には日本酒以外は合わない。
                   鰹を食べた後に麦酒やワインを飲むと、口の中が生臭く感じてしまう。焼酎は味が強すぎる。
                   私は子供のころを漁師町ですごしました。
                   村下孝蔵の歌人のジャケットのように、家の裏の愛宕山に登ると港が見えた。漁師でない我家では、鰹はごちそうだった。

                  
                   鰹のお茶漬けをこちらでは茶ずましと言います。
                   ふつうは酒の肴の残りを山葵醤油に浸けてご飯にのっけてお茶をかけるのですが、
                   私は胡麻をよくあたってから土佐醤油を加えたものに鰹を5分くらい浸けています。
                   かけるのもお茶でなくて、おすましです。鰹をのっけたら出汁をかけて、葱と山葵をのっけ、海苔と胡麻をぱらぱら。

心がわり

2010年06月08日 00時00分53秒 | グルメ
                  
                   昨日は雨になりました。例年なら南四国はすでに入梅している頃です

                    
                   肌寒いので日本酒です。酒は秋鹿純米吟醸阿波山田錦無濾過原酒。新酒でなく、あえて20BYです。

                  
                   イサキを買おうかと思っていたのですが、いいのがなかったので鯵にしました。
                   かるく塩をあてて3時間ほどおいてから柚子酢で洗って寿司にしました。和三郎の辺りでは、寿司酢にも柚子を使います。
                   個人的には寿司にあう飲み物はお茶以外にないと思っているのですが、〆た青魚は日本酒の肴になると思います。

                  
                   鯵焼びたし
                   塩焼きした鯵に八丁味噌ベースの味噌汁を注いで、露生姜を落としました。
                   真夏なら胡瓜やオクラなどを加えて具沢山にして、冷たい味噌汁でも美味しいと思います。
                   

友釣り

2010年06月07日 01時37分48秒 | 海部川
                  
                   皆ノ瀬にて

                    
                   Fish on!

                  
                   土曜日の海部川です。
                   解禁日は雨で、見ていても鮎の釣れそうな気配がなかったのですが、この日はけっこう釣れていました。

                  
                   請橋の上より

水無月の献立より

2010年06月06日 00時13分02秒 | グルメ
                  
                   入梅する気配は全くなく、昨日はかなり気温が上がりました。
                   深夜になっても網戸にしておかないと、蒸し暑いです。

                  
                   冷やし茶碗蒸し
                   茶碗蒸しの種は、マヨネーズ少なめに加減したポテトサラダと塩茹でした蚕豆です。
                   よく入っている鶏肉や蒲鉾よりも茶碗蒸しには、食感の柔らかいものが合います。たとえば、海胆とか白子とか。

                  
                   鰹銀皮造り

                  
                   鮎塩焼き

                  
                   柚子のフラッペ

野根川

2010年06月05日 00時48分31秒 | 日記
                  
                   船津にて
                   私の立っている橋から画像側が高知県で、上流が徳島県です。
                   鮎の餌釣りを撮りたくて河口から遡ったのですが、昨日は一人の釣人もいませんでした。

                  
                   小さな白い花が咲いていました。
                   橋の向こうには、船津キャンプ場があります。

                  

犬かき

2010年06月04日 01時15分21秒 | 海部川
                  
                   大比にて 

                  
                   ほとんどの人が轟の滝で満足してしまうのですが、海部川はこの辺りがいちばん美しいです。

                   

                                  

白い薊

2010年06月03日 00時06分19秒 | 日記
                  
                   薊鮮やか朝の雨あがり
                   山頭火が見ていたのはきっと普通のアザミだったのだろうが、庭のシロバナノアザミを見てこの俳句を思い出しました。

                    
                   花菖蒲も咲きました

                  
                   お江戸はそろそろ4万6千日の酸漿市か

                  
                   昨日の海部川(蔭の吊り橋付近)
                   解禁日とうってかわって、午後からいい天気になりました。

解禁

2010年06月02日 00時57分26秒 | 海部川
                  
                   一昨日からずっと雨です
                   海部川は鮎が解禁になりましたが、例年なら鮎師密度の高い皆ノ瀬でも人はまばらでした。

                  
                   請にて

                  
                   昼食休憩中の鮎師と話したら、今年は天候不順のためか釣れる鮎が小さいとのことでした。

                  

ウミガメの町

2010年06月01日 03時55分13秒 | 日記
                  
                   第23番札所薬王寺

                  
                   初詣ではごったがえす境内も、この日はお遍路さんが数人いただけです。

                  
                   奥に見える日和佐川の河口の左側が、ウミガメの産卵で有名な大浜海岸です。
                   ウミガメはこれから夏が産卵期らしいです。