goo blog サービス終了のお知らせ 

そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

古本屋が店閉め

2007年12月19日 | 日めくり帖
12/19
「三宮センター街の古本屋後藤書店が歴史に幕を()」
「あと2年すれば世紀を越える店後継者なく一ヶ月後に」
「探索をすれど品物プロ志向手がでぬ本がほとんど占める(30%オフだが)」
「戦災や震災にあい危機あれど兄弟ふたり自社ビルを建つ()」

能百番〔025 砧〕

2007年12月19日 |  / まんが能百番
12/19
「砧とは木槌のことで洗濯でたたき洗いの道具のことだ()」
「中国の故事の砧は妻の打つ音が届けり夫の夢に
(遠い地で敵に囚われた夫を思い)」
「都にて争い事が長引いて里に帰れぬ夫婦の話(三年帰っていない)」
「年末に帰ると便りを妻にやる侍女に持たせて筑紫の地へと()」
「不機嫌な妻は当たれり夕霧に砧も打てど届かぬ音は()」
「そのうちにやはり今年も帰れぬと知らせを受けて死んでしまいき(落胆で)」
「取り急ぎ帰りし夫梓弓引いて招魂事情を聞ける()」
「現れた妻は語れり君恋える妄執のため地獄で責め苦()」
「なお恨む妻ではあるが法華経の功徳によりて成仏したり()」