goo blog サービス終了のお知らせ 

ほよほよさんぽみちNEW

いつでも君のこと好きだったよ

ぼうっとしていて

2017-01-19 21:26:20 | 日記

 気が付いたら19日! ととと1号、ネットプリントはきのう終了したのですが、友達から「きょうローソン行ったら終わってたよ~」というメールが来ていました。

 

 気にかけてくれていただけでうれしいです。

 

 また2号もでるからそのときは間に合うように行ってね。 

 

 瑞紀リーダーの報告によれば、46回のプリント回数になったそうです。 わー ぱちぱち。

 

 カラーで出してくれた人も半分以上あった模様。 そうなんですよ、カラーで出すと素敵なんです。 リーダーのセンスがよいの。

 

 雪がたくさん降った週末をはさむ1週間で、50名弱の人がコンビニに行ってプリントして読んでくださったと思うと、本当にありがたくうれしいです。

2号にむけて宿題がきのう出たから、続きを書きます。 次回は童話はもう少し長めになる予定。

 

 あと、塔の月詠草はすでに出しているけれど、来週のあなたを読む会に出す作品が1首も書けていません。

 

 明日は書けないから、今晩中に書きます。 Sさん、待っててください~ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会

2017-01-18 21:26:53 | 日記

 きょうの研修会は出張が入った主任の代理で出席しました。

 

 内容は普段やっていることの延長だから、ということだったのですが。

 

 来ている人がちょっと雰囲気がいつもと違うなあと思っていました。

 

 受付で、普通なら名簿などがあって、印鑑を押したり、名前を言ってチェックしてもらったりする場合が多いのですが、きょうは「受講票をお願いします」ということで、事前にメールできていたものをプリントアウトした紙を渡しました。 それ、私の控えじゃなかったのね。会場まで行けるか不安だったので、ビルの電話番号とか書き込んでいたのに。

 

 まぁ、もう着いたからいいわ、と思って席につきました。

 

 まだ時間があったので、さきにアンケートを書くことにしました。 名前とか会社名、都道府県名などを書いた後、受講番号の欄があって。 さっき渡してしまったよ。

 

 結構長いアンケートでA4両面にびっしり。 そのなかのひとつの質問に、

 

 「講義をお願いした場合お受けいただけますか」 というのがあって、どういうことだろうとちょっと考え。

 

 「はい」「いいえ」「場合による」 の選択肢があったので、「場合による」に丸をつけました。 

 

 それから3時間、受講して。 ふたりめの人の説明がとてもわかりやすかったなぁ。と思っていたら、最後にアンケートの説明がありました。

 

 「本日参加いただいておられる方はほとんどが税理士の方で、ただいま、講師が不足しておりまして、アンケートの1枚目の最後の問いに「はい」に丸をつけた方はすぐにスケジュールの確認をいたしたいと存じます。」

 

 えええー ほとんどが税理士という研修会だったのね。 

 

 「そして、「場合による」に丸をつけた方へも後日、ご相談の連絡をさせていただきます」

 

 そこで即座に「いいえ」に書き換える。 小さな内輪の説明会くらいならできるかもしれないけど、そんな公的な説明は無理です。

 

 17時すぎに終わったので、買い物をして帰りました。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はあはあいうバス

2017-01-17 21:20:35 | 日記

 きょうはヨガの日。 ほんとうは30分くらい前にいって、ゆったり心を整えてレッスンに臨みたいのですが、17時半にタイムカードを押して、37分のバスに乗り、50分にスタジオに入り、着替えてぎりぎり18時。 という火曜日の夜です。

 

 でも、先月、火曜日速攻帰宅組のSさんが、205でも202でも(注:京都市バスの系統番号)、とりあえず北へ行って四条通にでれば、四条通を東へいくバスはたくさんあるから、少しは時間の短縮になるかも、と教えてくれて、それに乗るようになってからは45分にスタジオに入れるようになりました。

 

 きょうも速攻で退社したのに、いいバスがなくて、結局いつもの37分のバスを待っていました。

 

 そこへSさんがやってきて、「おつかれさまです。早くでたのに一緒になりましたね。」「ほんと、エレベーター、見捨ててきてごめんね。見捨てたのにいっしょになったね」

 

 Sさん「きょうは、はあはあいうバスですか」

 

 はあはあいうバス・・・・ そんなことまで話したっけ。 と思いながら、

 

 私「そうです、はあはあいうバスです。 もう一本早いのに乗れたらゆったり行けるんだけど」

 Sさん「ぼくもフットサルいくまえにイズミヤへ行ってサポーター(と言ったと思う)、買えるかぎりぎりで悩んでいるところなんです。 結構やすくていいのを見つけてて」

 私「へえ、間に合うといいね、じゃあ、バスきたわ。 おつかれさま」

 

 Sさんて、あんまり自分のこと話さないタイプだと思っていたのに、結構話すんだな。

 

 私がなにからなにまで話すから、そのペースにまきこまれているだけかも。

 

 明日の午後は研修です。 午前は新聞社と打ち合わせ。 早く寝よう。

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根のカーブ

2017-01-16 22:05:06 | 日記

 きょうはまだ城陽にも雪が残っていて、奈良線は遅れているだろうと早めに駅につきましたが、通常どおり運行していました。 がんばってる。

 

 京都駅では遅れていた東海道線がすぐにきて、いつもより1本前に乗れたので、いつもより早く会社に着きました。

 

 廊下のつきあたりがおおきな窓になっていて、南西の方角に東寺の五重塔の屋根が見えます。 そこにいつもあって、なんとなく見ると落ち着くのですが、きょうはその屋根が真っ白になっていました。

 

 きれいなカーブだなぁとその曲線の美しさに見とれてしまいました。

 

 学校が休みだった息子はこの際とばかりに雪の京都(鉄道)を撮りに行っていたようです。 たまたま東寺の五重塔が写っている写真があったので、きょうのブログに使わせてもらうことにしました。

 

 同じような時間に別の方向からあのきれいな屋根を見ていたんだな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日曜日(京都)

2017-01-15 19:15:10 | 日記

 きょうは京都市内の立誠シネマで「この世界の片隅に」を見る予定にしていました。

 

 昨晩から城陽にも雪が降っていて、積もったら行かないのだろうと思って油断して朝ゆっくり寝ていたら、「行かへんの?!」と怪訝な声で起こされ。

 

 「行くの??」 

 

 夫はすでに2回観ているし、私も1回観たので、雪の日に電車も遅れがち(運休されがち)な奈良線に乗って、がんばって行かなくても・・・と思っていたのですが、当然のように支度をしているので、その流れで出掛けることになりました。

 

 12時半スタートのを観るから、それまでに新京極のグッズショップでグッズを買えば大人の映画料金が安くなるという情報を得ていたようで、かなり急いでいます。

 

 城陽駅についたらやはり、快速は運休となっていて、ちょうど10分遅れでやってきた普通電車に乗れました。 京都駅まで行って地下鉄に乗るか、東福寺で降りて京阪に乗るか、迷っていたら、「京阪のほうが近いで」というので東福寺で乗り換え、祇園四条の出口がまた遠いところから出てしまって、道は凍っていて滑るし、グッズショップに行けるかどうかという時間になってきて、私はもう安くならなくてもいいからゆっくり滑らずに行きたい・・・というモード。 

 

 何度も滑りそうになったので、見かねてグッズショップはあきらめて立誠シネマへ向かいました。 すると、もう12時半のは満席で補助椅子の席だったらあると言われ。それならゆっくりお昼ごはんでも食べていきたいので、15時からのチケットを買いました。 

 

 それから六曜社で私はミルクコーヒーと洋ナシのパウンドケーキを食べ、夫はコーヒーを飲んで、15時前にシネマで待ち合わせをすることにしました。店内は空いていたし、私はゆっくり本を読み、夫はせっかくだからといろんなお店をまわっていたようです。 

 

 立誠シネマは立誠小学校の3Fの教室を再利用されていて、木の階段や窓枠やもろもろが昭和の雰囲気で懐かしかったです。

 

 映画ははじまるとすぐになんだか涙ぐんでしまって、描かれている花とか草とか細部に心をむけていました。 こじんまりとしていてこの映画を見るにはぴったりでした。原作の漫画上、中、下巻を買って、これからしみじみ味わおうと思っているところです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする