goo blog サービス終了のお知らせ 

畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

リンパマッサージ。

2011-02-06 20:22:48 | 体調

   傷めた左足のリハビリに温泉通いをしていますが、
     階段の登り下りで無理をしたらしく、反対側の股関節と
      右首筋が非常に痛くなり、友人から紹介して頂いた
       リンパマッサージを受ける羽目になりました。

    我が家から車で5~6分の所でしたが、  
今まで
     超健康体で、マッサージなんて無縁と思っていたから
     友人から教えて貰うまで全然知りませんでした。
     一箇所悪くなると、彼方此方が悪くなった様で 
     老化現象もあり健康の有り難さを非常に感じています。
                  

   一般的なマッサージ、指圧、整体とは違ってツボを刺激して
     血行を促すと言うものでした。

    骨盤のゆがみもあり、左右の脚の長さが違っていました。


   以前かかった整体の方は、痛いところにダイレクトに効き
     きた~って 感じでしたから、それと比較すると
       柔らかく、果たして効いているのかな~と一寸物足りなさを
         感じていましたが、二回目で、
         ジワジワと痛みが薄れて行く様な感覚が解りました。

 

          

   私の考え方として、首が痛いからと言って、首に問題があるのでは
     なく、根本に原因があり、部分の痛みは、
       結果の一部にしか過ぎないのではないかと思うのです。

   二時間、足の指から頭の先まで、ツボを刺激し二回目の施術は
     終了しました。 
           トロ~ンと眠くなって来た。

      

   施術していただきながら、ツボや経絡の場所、名前、効果を
     教えて頂きましたが、
       気持ち良くて、頭に入ったのか入っていないのか、、、、、、、
         痛みが無くなる事をひたすら願っているところです。


           

  施術している間に、反射式ストーブの上に芋を乗せていた様で
    終わってから、お茶と焼き芋を頂き、脳も身体も大変癒され
    いままで、知らなかった未知の世界を垣間見た気がします。
                  

               又来週行く予定です。

 


梅は春を感じてます。

2011-02-05 15:26:09 | うれしい

      先日別府に用事があったので、出かけたついでに
        
 別府公園に行き、暫し公園内を散策してきました。

                   

  公園内では、散歩する人や犬もいて、
     暖かい日差しに恵まれ、最高の気分でした。

  
         連日の寒さに参っていた身体と心に、春風が吹いて
         来たような心地です。

       

            早くも、豊後梅が咲いていました。

       結構大宰府に観梅で行きますが、別府公園でも、かなりの
       紅梅、白梅が見られ、かぐわしい香りの中で、まったりと
       した、時間を過ごす事が出来ました。 

           春よ来い、早く来い、の心境也


大きな木

2011-02-04 16:43:07 | 知恵袋

   シーダーローズとは、ヒマラヤ杉の 杉ぼっくりで

  夏から秋にかけて成長し、冬に種を撒き散らします。

   
      左上部に茶色い物が見えますか? 
         それが成っている状態です。

      木の大きさは、下から見上げて、およそ
        高さ30m以上はあろうかと思いますし、
          枝振りも中々の物で、横20m以上はあります。 

 

        

  中々手に入らない、丸ままの実で、早い時期に採った物は
  やに で コーティングされているから、バラバラにはなりません。

     しかし、余り やに が付いていないと 
       乾燥と共に バラバラになってしまいます。

   隙間の一つ々に 種が入っており、充分乾燥したら、
   高い木の上から、ハラハラと散って行きます。

         残った先端が、この様に見事変化して
          シーダーローズと言う名前になったのです。


      

        まるでバラの花の化石と見まがうほどの美しさで
          自然のなせる技に、ただただ感動するばかりです。

              

  


寒さなんて、負けないぞ!

2011-02-04 15:59:46 | 植物の効能

        久し振りに畑に行ってきました。 

    此処の畑は日当たりが良く、水が無いのと 狭いのを除けば
      大変有り難い所です。(此処も無償で貸してもらっています)

           その分雑草の生え方も、凄いですよ。
              一寸のつもりが、本格的になり、汗びっしょりに
                 なりながら、綺麗にうねを作ってきました。

      秋に苗を買って植えた、ブロッコ  リーが、高さ30cm位まで成長していましたが、芯の所が少し虫に
かじられていました。   虫も生きていかねばなりませんからねぇ


            

    移植した白菜は巻くタイミングが悪かった様で、開いたままでし
     たが、葉は柔らかく甘そうでした。
       他の白菜を食べ尽くしてから、頂きます。

 

                    
  地主Mさんの畑は、山沿いで、しかも杉の木の陰になって、
    中々雪が溶けません。

  櫛団子が並んだように、雪に覆われた野菜達ですが、
    雪を払ったら元気に生きていました。  

        この子は 芽キャベツさんです。

    寒さに当たった方が甘味が増すとの事ですが、
      雪の下で、玉葱、高菜、人参、白菜、法連草が 
        健気に頑張っていました。 

  年末からの雪なので、完全に溶けるまでは、
     まだ々時間が必要でしょうね。

     
                
    帰り道ににウサギの たまちゃん に会いに行き、先程
     採った白菜の外葉をあげたら、可愛くムシャムシャと
      食べ始めました。
   
    新鮮だよ~ たまちゃん って声をかけながら、しばし
       見とれていると、犬のジェリーが焼餅を焼き始めたので
         早々に退散する事になりました。
       犬って、本当に幾つに成っても幼くて焼餅焼くよネ~

            目下 たまちゃんは 病気なので、いつまで
             野菜を食べてくれるか心配です。

             

  


日田市のイタリアンバイキング

2011-02-03 23:04:46 | おいしい

  車の修理の為日田市の友人の所に、車を持って行ったら
    丁度昼ごはん時となり、気になっているレストランがあるから
      行きませんか?っと誘われて行って来ました。

 

          彼女は、うろ覚えだったので、車で探してやっと見つけました。

 

            

    まず、メインの料理を注文。 
           オムライスですが、旗が立っています。 
                 お子様ランチの気分

     ご飯はチキン入りのバターライスで、上にかかったデミグラスソースが
     美味しかったし、オムレツは真ん中からナイフを入れるとトロトロで
     新感覚のオムライスでした。

          

   真ん中のテーブルに野菜、サラダ類、チーズボール、ピロシキみたいな物
     デザート類、等が並んでいます。

 

         

     冬のネットメロンは貴重なので、大きいのを頂きました。

        シフォンケーキが美味しくて、何度も取りに行き
        久し振りのスイーツを満喫。 

     ここまでで、¥850也、アフターコーヒーを頼んで¥1000也は
     結構安いのでは無いかと思うのです。

 

        

 

         確かに大きなお店のバイキングは品数は多いけど
         冷凍品や業者向け商品が半分以上占めているようで
         この店の様に手作りは、大変有り難いと感じました。  

   次回はイタリアンレストランらしい、パスタを食べてみたいと思います。            


農作業

2011-02-03 11:42:30 | おいしい

   先週月曜日に、 恒例の鍋会をして、身も心も暖か~ィ
      
肉が嫌いな私たちの為に、 アンコウ鍋でした。

  
      私の差し入れは、ホタテのカルパッチョです。
       早速ビールのあてに食べたので、写真を撮るのさえ忘れて
        完食、後の祭りでした。
         <鍋は出来るまで時間がかかりますからねぇ>

    年末、北海道の友人が毎年送ってくれるホタテ貝を
        冷凍していて、それを思いっきり使いました。


     

 

    翌日、地主のMさんが、ブドウの剪定作業をするので
        手伝ってと言うことなので、
            寒さ対策完全防護で出かけました。

  天気を心配しましたが、晴天に恵まれ、作業も大変早く、
        はかどり、日ごろの行いが良いからでしょうか 
            な~んて言いながら 枝切りです。

           

  畑一面雪の原っぱ 長靴が雪に埋まり、歩く事がこんなにも大変 
   だったかと久し振りに北海道を思い出しました。

       葡萄農家さんて大変だなって、
        感心しつつ切った枝を一箇所に運んでいたら、汗をかく
         程暖かくなりました。
   <Mさんは葡萄農家さんではなく、趣味で山葡萄を作っています>
 

        丁度一段落したところで、お昼のサイレンが鳴ったので
            昼ごはんにしょうと言う事に。

 

     

   昨日打った蕎麦を残していたそうで、思いがけなく又々
     茹でたての ザル蕎麦です。

      私の差し入れは、ホットコーヒーの一式 <現地で入れた
          方が美味しいから>  &サンドイッチで
            身体を動かした後の食事は殊の外美味しく
              満足、満足の一日でした。 
          

    地主のMさんは、無償で畑を貸してくれているので、
      何かお手伝い出来る時は、賃料の替りと思い、必ず参加
        するように、心がけています。  
              有り難い存在の方です。                   

 


木の実採り で 奇跡!

2011-02-02 23:53:16 | うれしい

       思いがけなく晴天になってきたので、
         思い切って木の実採りに出かけました。


    いつもの場所で、二回目なので余り期待はしていなかったのですが
         前回より沢山採れ、嬉しい事がありました。


   行く先々で、何方かが採って置いたのでしょうか、
     5~6個程のシーダーローズが、並べて置いてあったのです。

   周りを見渡しましたが、それらしい人は見当たらず、天からのプレゼント
     と思い頂いてきました。 

 

        
    採った物には、一個づつ裏をボンドで止める作業が要ります。

       面倒な工程ですが、これをしないとリース等作る時
         困った事になります。

 

    友人のマンションの近くにも、木があった事を思い出し
      ついでに、探しに行きました。

    車を止めて、探していたら、向かいの家のおばさんが声を掛けて来
      何探してンの?  っと。

    不審者に見えたのでしょうか、  
      色々話しをしていたら、<欲しかったら 上げましょう> と 
       丁寧に箱詰めした物を下さいました。
   
              まるで、棚から牡丹餅です。

    見ず知らずの私に対して、何の疑いも持たず沢山のシーダーローズを
      下さり、近くの温泉まで 教えてくれました。

 

      地域の方の為の温泉ですが、誰でも100円出せば入れます。

   初めて入る温泉では、その土地なりの、入り方がある様なので、
     必ず  こんにちわ って、声をかけ、積極的に話しかける様に
       しています。常連さんばかりなので、よそ者はすぐ判るようです。

   この日は、思いがけない幸運に遭遇し、大変楽しい一日でした。

        また、この近くに行く時は、あのおばさんに何か御礼を
          差し上げたいと、考えているところです。           
      

 

   


雪の山

2011-02-01 22:54:35 | 温泉

    最近は晴天が、一日か二日来たかと思ったら、雪の繰り返しで 
  寒い日は相変わらず続いています。 

    
    天気が良いと、つい色々したくなり、中々PCに向かう時間が
      取れずにいたら、体調が悪いの?って 友人が心配してくれました。

        有難うね  身体をつい、動かし過ぎると 痛めた
          足が痛くなり、夜は何にもしたくなくなってしまいます。

  外傷では無く筋肉なので完全に治るには まだ時間がかかりそうです。

 

   湯布院の寒さは半端でなく、水道管がパンクしたらしく 管理人さんから
   
 電話をもらってから、数日経ちましたがやっと出かける事になりました。

   調べたところ、水道管のパンクでは無かった様ですが、調べてみないと
      ちょっと心配ですが、暖かくなってからにしょうと思った。

          

                  雪を頂いた由布岳

  デジカメより綺麗に写りましたね~   携帯で、、、、、、、

     用事を済まして、乙丸温泉 で足のリハビリをと思い
       ゆっくり入浴して来ました。 

 

     観光客の団体さんが 帰った後だったので、良かったよ~。