今日は久し振りの、好天に恵まれた一日でした。
もう雪は降らないかね?って挨拶をアチコチで聞きます。
布団を干したかったのですが、コープパーティに参加するので
残念ながら出来ませんでした。
午後から畑に行って、草取り等二時間程作業です。
野菜も少し収穫して来ました。
雪に覆われていた大根ですが、土を被せ、藁で覆っていたので
大丈夫、食べられる状態でした。
以前から作ってみたかった芽キャベツがヤット出来ていました。
茎にびっしり、子供のキャベツがくっついて可愛い~
大きめの物を収穫、手で軽く引っ張る感じで取れましたね~
初めての感覚です。心から嬉しいよ
一去年は種から苗を作って植えて、ビニールをかぶせ、
トンネル栽培したにも関わらず、残念ながら上手く出来ませんでした。
なので、茎に出来ているのを見た時は、何とも言いようの無い
感覚にとらわれました。
この子達は、春にDIYのお店で苗を購入した物です。
食べるのが勿体無い気がして、どうしようと思ったけど、
やはり、食べてあげる方が良いと観念して、調理にかかりました。
残り物を使ったシチューです。
野菜を炒め、鰹節で取った出し汁を加えて、野菜が煮えるまで
ゆっくり煮ます。
豆乳を入れて全体を馴染ませ、昨日作った鶏天と別茹でした
芽キャベツを加え、塩コショウで味付けして完了。
鶏天の とろみ(ころも) がちょうど良い塩梅で、思った以上に
美味しく出来上がりました。
鶏天とは、大分名物鶏のテンプラです。