今週は久々に家でまったり~~
先週までは日生通いだったからなぁ
ゴロゴロしながらテレビを見てたら気になる面々が……食べ物ツァーの番組にモリクミさんが出てて「この人と先月は普通に喋ってたんだよなぁ~」と思ったり、「神はサイコロを振らない」を紹介してる番組に武田真治が出てて「こいつがトート閣下か……普通の服着てても萌えないなぁ~」と思ったり
まぁ、以前にも書きましたけど、閣下に萌え~な要素を求める必要はないんですけどね。ただ、エリザとは関係なくじいは苦手なタイプなのかもしれないなぁ。
さてさて、昨日読売演劇大賞の発表があって、大賞は蜷川幸雄さんが受賞でしたけど、杉村春子賞に井上クンが選ばれましたね~
M!とエリザ等での演技が評価されたみたいで……昨年両方とも観劇したじいですけど、M!の方は申し訳ないけどアッキーヴォルフの方が良かったかな
井上クンのヴォルフは狂気さが足りないというか、まだまだちょいと乳臭さ(from 某番組での蜷川氏の発言)が抜けないというか
でも、エリザは素晴らしかった~~まぁ、デビュー作&はまり役っていうのもあるんですけど、それを超えたモノを感じましたねぇ
「僕はママの鏡だから」のシーンで泣いたのは井上ルドが初めて
一路さんや内野さんたちとも同じ土台で演技してたし、閣下とのチュウの場面での安堵、不安、恐怖、諦め等などいろ~~んな気持ちが混ざった複雑な表情、引き込まれてしまいました。あぁぁ~~いつの日かオリジナルキャスト勢ぞろいで観たいなぁ~~

レミゼみたいにやってくれないかしら
何か気がついたらエリザモードになってしまいましたわ
昨日の一般売りで心はエリザ一色になってしまったし。しかも、ベガーズ以来1日1回は内野さんの声を聞かないと禁断症状が出てしまう体になってしまったので、エリザCD(もちろん内野トート
)を聞きまくり。ホント、映像がないのはツライ……で、それを埋めようと実は宙エリザのDVDを買ってしまったんですよ
何といっても姿月トートは内野トートの原点ですから
で、来週はその姿月トートに会いに梅芸に行ってまいります
黄泉の国の友人と一緒なので、ついでに5月エリザ&6月メタルマクベスの打ち合わせもしとかないと……



さてさて、昨日読売演劇大賞の発表があって、大賞は蜷川幸雄さんが受賞でしたけど、杉村春子賞に井上クンが選ばれましたね~









何か気がついたらエリザモードになってしまいましたわ




