goo blog サービス終了のお知らせ 

じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

G3東京サミット

2023-05-21 18:43:54 | その他いろいろ


あめふりくまのこ出現(笑)バルコニーの溝にフワッている自毛を観察中。柴家族のいるところはみんな同じ状況だと思いますが換毛期の抜け毛が半端なくて 全部集めたら絶対ぬいぐるみができると思う・・・

昨夜はじい3東京サミットもとい、いつもの3人組で定例会 を開催。ハワイアン肉バル~♪ハワイはどこにいった?お酒どうなった?のツッコミどころ満載でしたが、ハーブの効いた肉料理は美味しくてモッタリマッタリ楽しい時間になりました 目下の話題はもちろんアレ。迷惑! この一言に尽きるということで(苦笑)じいが先月行った沖縄の話も出たのですが、3人の数十年前の修学旅行の記憶を掘り起こしていくと覚えていたのが同じ場所だったんですよね~~確かにあれは貴重な経験だったなぁと今更ながら

こいのぼりの日

2023-05-05 23:57:51 | その他いろいろ

夏用の新しい敷き物を買ってもらいました
(去年の年末にお土産として買っていたことは内緒にしておこう!by姉
こいのぼりの日🎏というのに0点で負けるとか今年もこいのぼりの季節が来ないまま終わるわ・・・


まったりもったりの5連休真っ只中 休み前にイラっとすることがあってね、、、じいは今週は土曜勤務がないんだけど飛び石で出勤する人が休みたいの匂わせ連発。3月と4月、暦の並びに恵まれて心おきなく遠征休暇で4連休しているから出勤するよ!と言った方が良かったのかどうだか……普段から自己チューの人だし自分が犠牲になるのはアホらしいので敢えての完全スルー 休みを台無しにしたくはないので忘れて満喫しないと

でも連休らしいことは先々週やったので特に何をするでもなく 近所のミスドにドーナツを買いに行ったのとじいママと口紅を買いに行った位……か 今夏は有楽町通いになるので夏物がいろいろ必要……当面は世間一般の緩さに合わせるつもりはないのでマスクの下となるとメイク関係はどうだろう?って感じなんだけどね

一足早くGWな旅行 その3

2023-04-29 23:50:17 | その他いろいろ
3日目は本島南部、糸満市摩文仁へ。笑の大学の時代の先にあったものを見つめてきました。

那覇BTからバスで40分、糸満BTで乗り換え。バスターミナルというのだからそれなりの施設かと思いきやコンクリート建ての事務所があるだけのそれはそれは……ハハハ



乗り継ぎのタイミングが悪くて1時間の足止めを喰らってしまいましたが、一緒のバスに乗っていた男子と目が合ってお互いに同じ境遇なのを察して……帰ってから職場でこのことを話したら旅先のアバンチュールと盛り上がられてしまいましたが、数十分ベンチに座ってお喋りしただけなので!!!(笑)彼も関東からの一人旅で沖縄は初めてとか。目的地に行くのは今回で3回目と言ったら沖縄に詳しいと思われたのかオススメのスポットとか聞かれるし(いや、全然詳しくないっ!)、滞在中に行った場所を聞かれるし(さすがにオタ活とは言えないっ!)、これから行く場所のことをアレコレ質問されるし(学校の授業をしそうになるから止めれっ!)、他にもいろいろツッコミどころ満載でしたが楽しかったので退屈しないで済みました

目的地はこちら、、、沖縄県営平和祈念公園。

ガジュマルの木。奥にはもっと立派な木があって、こちらだと木の上で暮らせそう?!


この日は快晴 丘陵なので風は強かったけど静かで澄んだ空気に包まれた気持ちの良い公園。家族連れもチラホラ見かけて日常が広がっていました。 特別な場所でありながら日常とも繋がっている。特別であって特別ではない、過去から繋がる今が確かに存在しているように感じました。



残念ながら館内改修工事で4月末まで資料館は休館。収蔵品もさることながら資料館としての在り方、構成etc.の面でもじっくり見たいなぁと思っていたので残念。次に来る機会があったら是非もう一度行きたいです。





資料館を通り抜けて平和の礎へ。国籍、軍人、民間人の区別なく沖縄戦等の犠牲者の名前が刻まれた石碑が並んでいる場所。礎を抜けたところには米軍が最初に上陸した阿嘉島の火、長崎の誓いの火、広島の平和の灯が合わさった平和の火が灯されています。礎に刻まれた名前を見ていると、家族単位の名前や名前さえ付けられていない子供の名前があったりして……どこにでもある日常、あったはずの未来、ifはないと分かっていてもifを考えずにはいられなかった……膨大な名前の後ろにある1人1人のあるはずだった人生、戦争は絶対悪です。









摩文仁の丘、遠くまで続く青い海と空、そして若干波が高かったけど穏やかな波の音。78年前の今頃にはアメリカの軍艦で埋め尽くされ逃げ場を失った多くの民間人が命を絶たれた……目の前に広がる風景からは考えられない、でも本当にあったこと。。。


2時間ちょい歩き回ってから空港へ。



搭乗前に沖縄のハンバーガーチェーンA&Wを見つけたので遅いランチにハンバーガーとルートビアを注文。職場の人に一度は飲んでみるべきと勧められたルートビアですが聞いていた通り湿布の味でした お肉と食べれば合うかな?とも思ったりしたのですが……うーん 帰ってからオススメしてくれた人に聞いてみたら、使っているハーブにサリチル酸メチルが含まれていて湿布の成分に共通しているとのことでしたが今のルートビアには入っていないらしく……まぁ経験として一度は飲んでおくのも悪くはないような???

振り返ってみると何だかんだ言ってしっかり旅行していたのね~と……ここ数年、旅らしい旅はしていなかったので良い遠征休暇になりました。でも帰宅後に発覚!日焼けが~~ 沖縄の日差しをナメていました。首元と二の腕から先が真っ赤っ赤 父親に似て黒くならない代わりに、もろ火傷な感じになってしまうので 大反省!顔は完璧にカバー、、、サンプルに貰っていた日焼け止めが働いてくれました。今夏はこのクリームに決定

一足早いGWな旅行 その2

2023-04-29 17:51:37 | その他いろいろ
1日目つづき、、、那覇市内に戻って夕飯を食べに国際通りへ。沖縄で絶対に食べようと思っていた肉!肉!!肉!!!昼は空港でポーク卵おにぎりを食べただけだったのでお腹がペコペコで 200グラムのステーキをいただきました



赤身のコツコツした肉質でしたがワイルドに美味しかった~♪ただ、ソースのチョイスを失敗したのは残念 ケチャップとBBQソース的な甘さが合わさったような???ケチャップ味が目立つのは苦手なんですよね~~普通にガーリック醤油にしておけば良かったな

2日目、、、観劇前の腹ごしらえを兼ねて牧志へ。ゆいレールの駅に巨大シーサー、思わずパシャリ



目指したのは第一公設市場だったのですが、リニューアルしたらしく立派な建物に様変わり!THE 市場なのを期待していたのでちょっぴり拍子抜け 寧ろ通り抜けてきた市場本通りや市場中央通りの方は昔の面影を残すような佇まいで……こんなん売ってるの~という商品がアレコレ、外から見える奥の方では中の人が普通にテレビを見ていたりご飯を食べていたりで何となく学生時代によく行った某アジアの国の風景を思い出して妙に懐かしかったです 公設市場1階は鮮魚、精肉、生鮮食品のお店が並んでいて、前日水族館で見かけたような~ の魚が並んでいて「どうやって食べるんだろう?」の珍しい魚も多数。ここで買って2階の食堂で調理してもらうことができるとか。精肉店では豚の希少部位がたくさん!冷凍で送れるよ~と誘われてものすご~く心揺らいだのですが、1から調理するにはお肉に申し訳ない腕前なので泣く泣く断念

お昼は沖縄そば 実はソーキそばよりこっちの方が好きなんです 島とうがらしを漬け込んだ調味料コーレーグスを加えて美味しくいただきました!


観劇と観劇の合間にやちむん通りへ。道路に陶器の欠片が埋め込まれていてレトロなカフェや素敵な焼き物を売っているお店が立ち並んでいました。カラフルな色味に惹かれて欲しいなぁと思うお皿があったのですが、いろいろ現実的ではなく(苦笑)またの機会に 路地裏に入ると古い町並みが残っていて子供が普通にボール遊びしていたりお年寄りが寛いでいたり……いまはもう出会えない懐かしい光景が生きていました。



国指定重要文化財の新垣家住宅。陶工の住宅&作業場だった建物で今も所有者が居住しているそうです。(居住エリアは非公開)






シーサーに君臨する猫








大楽を無事に観届けた夜は沖縄料理で乾杯~





まさか沖縄で一人居酒屋デビューするとは思いませんでしたが どうしても沖縄料理を食べたくて ホテルの朝食ビュッフェでもいろいろ食べていて大好物のミミガーに至っては毎朝しこたま……オッサンかっ 普段なかなか食べられない珍味をアレコレ食べたかったのですが、さすがに一人で食べられる量は限られるので超定番のゴーヤチャンプルー、島らっきょうの天ぷら、ラフテーをいただきました。ゴーヤチャンプルー、どうしたらこういう味にできるのか……じいが作るとどうしても東南アジアの風が吹いてしまうので(爆!)ちゃんとした作り方を聞けばよかった!泡盛で割ったシークワーサーハイボールもメチャクチャ美味しくて♪酔い覚ましにブルーシールアイスをかじりながらホテルまで夜散歩。気持ち良かったです

一足早いGWな旅行 その1

2023-04-27 23:55:17 | その他いろいろ
2泊3日、沖縄に行ってきました 主目的はもちろん・・・うふふ~ そういうことですが、いちおう旅行らしいことも やっておくかということで観劇の合間にあちらこちらに

那覇に到着した日は土砂降り 雨予報なのは分かっていたのですが心のどこかで……じいは晴れ女だし愛しの君は超絶晴れ男だし~と期待はしていたのでこんなに降るなんて聞いてないんですけど!みたいな……いや、だから雨だって天気予報で何度も言ってたし(苦笑)この日は観劇予定を入れていなかったのですが(追加公演が発表になる前は初日やることないし←基準がおかしい チケ取っておけばよかったとプチ後悔してた)このまま那覇市内で燻っているのは勿体ないと思い、ズズズ~~ンと足を延ばして美ら海水族館へ。普通の路線バス…と言っても行き先が行き先なので観光客が多かった気がしますが、途中途中で地元の人たちが普通に乗降していたり、寝入っていたのか停車ボタンを押さず降りそびれた高校生が運転手さんに地元の言葉で叱られていたり……少しだけ普段を垣間見たようで楽しかったです。



有名な観光スポット!行っとくか~という感じだったのですが、着いた瞬間「あ、ここ来たことある」デジャヴではありません(苦笑)高校の修学旅行で来ていました。当時はまだ水族館はありませんでしたが、確かお昼を食べて浜辺に降りて写真を撮った記憶が???てっきり初めて行くと思い込んでいました。現地に来てから思い出すって……修学旅行ってそんなもの…か



じい、日頃からお魚さんも海も水族館もそんなには~という感じ 海に懐かしさを覚えたり海の生き物に綺麗とか可愛いとか感じることなはくて寧ろ気味悪いなぁとか思ってしまうので先祖は海から生まれたのではなく宇宙から来たのでは?と思っている程なのですが(苦笑)珍しい魚に興味津々、巨大な水槽には圧倒されました。



絵本の世界みたい~


このフォルムを見ると美味しそうと思ってしまうのは日本人の性


チンアナゴ~♪個人的な事情により(爆!)巷で言うほど可愛いと思えないのですが・・・


甲殻系が入っている魚……もーんな感じが可愛い


じい的には癒されないんだよな~~サンゴもイソギンチャクもクラゲも




ニモ


ジンベイザメやマンタの泳ぐ大水槽!!!


ジンベイザメ 名前はジンタ君。


スイミーだっっっ


マナティの食餌。小さい方がワルというか策士でね~~大きい方がのんびりさんなのを良いことに隙あらばという感じで餌を貰っていました




ふと思い出した千と千尋のカオナシ(苦笑)


実はこの行程にはもう1つの目的がありました。米軍基地を見ること……修学旅行の時に読谷村と北谷はガチで行っているのですが当時はそこまで理解していたのかどうだか……大人になってまた違ったものが見えるのではないか、見ておかないといけないのではないかと思ったんです。今回は時間と移動手段に制限があったのでバスで端っこをかすめただけ、車窓から見える範囲でしたがそこに広がるのは1つの別の町、別の国で、目の前の光景は端っこも端っこ、どれだけ広いのか想像しただけでゾッとするようで……抱えたものは大きかったなぁ そしてこれは想定外だったのですが、途中で辺野古埋め立ての土砂採掘場の横も通りました。警察や反対運動の人たちがたくさんいて……なるべくフラットな目を忘れないように……自分の言葉では未だに何も発することができないのですが、頭から離れなかったのは「木の上の軍隊」で島出身の新兵が本土出身の日本兵に言ったセリフでした。「守られているものに怯え、怯えながらすがり、すがりながら憎み、憎みながら信じるんです」清濁含めて自分事として思うことはいろいろ。

久しぶりの泊りがけ遠征

2023-03-26 21:26:36 | その他いろいろ


行ってきました~~24日と25日で久しぶりの1泊遠征!名古屋で途中下車して御園座でドリームガールズを観てからの大阪で笑の大学を観劇 右脳と左脳と心が満たされる贅沢な2日間でした。天気に恵まれない予報だったのが一度も傘を開かずに済みました。寧ろ日差しがあってお肌がっ 誰のせいでもない、、、じいも誰かさんに負けず劣らず晴れ女だったりするのよね 雨が降ると言っていたので外歩きは最初からしないつもりでいたのですが、こんなんだったら桜の綺麗なところに行ってみたかったなぁ~ あ、でも劇場の周りにも桜並木があって心躍りました。

泊りがけの遠征は3年半ぶり、内野な舞台で大阪に行ったのは7年ぶり位かも グランフロントができて阪急に乗るのは分かりやすくなったし最近は行き先が行き先だけに(爆!)そっち方面の乗り換えには慣れていたんだけど……大阪駅の方は再開発工事でカオス状態!どっちに何があるのか分からない、春休みと感染者減少からの旅行熱 で人多すぎ、そういう方で疲れたかなぁと 大阪の店舗でしか買えないウサギグッズが欲しくて苦手な環状線(山手線と違って遠心力で飛ばされるんだもん!)に乗って行ったのですが、売り切れで買えず このまま帰るのも悔しいけど夜道を散歩するのは迷い込むと危ないエリアもあるので、素直に展望台に上がって夜景を堪能~☆翌日の観劇後は旧友が劇場近くまで来てくれてお茶とお喋りの楽しい時間 前に会ったのが望海さんの退団公演の時だからホント久しぶりで……観劇の話から健康の話までいろいろ。齢12の頃からの付き合いだからな~~お互い元気でいられることが一番よね 気楽な気持ちで頑張ろう~っと。

久しぶりにゆっくり滞在で行きたいところに行って食べたいものをぜ~んぶ食べて大満足!名古屋に行ったら食べようと思っていた味仙の台湾ラーメンはとても美味しかったし、大阪だと関西味付けだから和食のチョイスに困らなくて助かるのよね~~昆布だしのうどん定食を堪能。いつものお店でお好み焼きも……隣で先に食べていた観光客より超早で食べ終わってるのって 鉄板からへらでダイレクト最強説(笑)


コロナ狂騒曲

2023-02-02 15:25:10 | その他いろいろ
気づけば2月~球春到来 節分間近 春はすぐそこまで……んっ

松の内が明けて早々にコロナ騒動がありまして……といっても近所に住む親戚のところの話。重症化の要因満載というのに日頃から感染対策も危機管理能力も皆無の脳筋思考、罹るべくして罹った+軽く済んで良かったねとしか言えないのですが、まぁさんざん振り回されまして……仲良しファミリーを謳っている実子も嫁も孫も隣市に住んでいるのを言い訳に口先ばかりどころかエッセンシャルワーカーに対する配慮のない自分勝手な発言の連続。車で30分、日頃から頻繁に来ているくせにいざという時に頼りにならない&使えないとかホント無理ぃぃ~~ 結局いろいろ動いたのはじいとママンでね……ワイルドカードも使ったし。別に恩を着せる気はないけど“そういう人たち”認定の決定打となったなぁ

一段落したところに今度は職場の人がコロナ罹患。じいの両隣に座っていた人がどっちも感染していて……片方が気になる咳と顔色だったので一抹の不安があったのですがやっぱり!という感じで もう1人がそこから移ったのか逆だったのかは??ですが、こちらの場合は職場全員が200%の対策だと分かっているので世の中こんだけ蔓延してくれば誰が罹っても仕方ない状況と素直に言える。とはいえ丸1日一緒にいたじいは焦りましたよ……自分はともかく母親に感染させるわけにはいかないので。ソッコー検査に行って陰性確定。その後じいもママンも変わりなく元気な毎日~♪

サージカルマスク最強説なのか、ワクチン接種回数コンプリート最強説なのか、じい自身が最強人間なのか、、、おそらく一番は執念と執着ではないかと(笑)来週から始まる観劇祭り 内野さんに会えないなんてあってはならないことなので 初日まであと少し。公私共に怒涛のスケジュールなので体をしっかり整えておかなくては!!!

雨降って地固まるの正月休み

2023-01-05 17:17:01 | その他いろいろ


いつもなら4日が仕事始めなのですが、今年はなぜか(誰かエライ人に文句言ってくれた?)4日まで休みの5日スタート。じいは週休日がプラスされたので今日まで休みの8連休~♪会いたい人たちに会えて、行きたい所に行って、食べたいものを食べて、寝たいだけ寝て、ぐーたら 三昧の楽しい年末年始……というわけでもなく(苦笑)大晦日にじいママと別居の危機の大喧嘩 新年も元日恒例のケーキを買いに行くお散歩はなし、せっかくお取り寄せしたお節も無言で食べるという……まぁ3日目に講和を結んで終戦。家族全員で仲良く近くの神社に初詣に行ってきました 本当はウサギが描かれた大きなパネルと一緒に撮られるはずだったのが人間とワンコだけドーンと写されているという……どうしてこうなった???(苦笑)ウサギ~~

年末にフォーラム地下で見つけた夢のタワー しかも推しと同じ日に同じ物にツボって同じものを撮影していたなんて!!!ますます夢~♪




年末恒例、やっと復活!

2022-12-31 18:34:00 | その他いろいろ


一昨日は3年ぶり やっと、やっと、や~~~~っと開催された年末恒例、学/楽友たちとの忘年会 笑いの溢れる優しい優しい時間となりました。隅々まで潤った~ 他では満たされない大事な最後のピースが埋まりました。心おきなく年が越せそうです。良かった~

今年も残り数時間、皆さま良いお年を~ じい、年賀状を頑張らないと(笑)