♪カンタービレ 住まいづくりのオハナシ

鳥取県に本社を置く馬野建設は
ウマノハウジングとして住宅事業を行なっています
住まいづくりを楽しみましょう♪

年末大掃除

2011-12-29 15:17:40 | 馬野建設・催しの話
ウマノハウジングは本日が仕事納めです。たくさんのお客様、そして多くの方々にお世話になりました。

年末は大掃除をして身辺を整理します。日本人の季節感や神仏を大切にする心は常によどんだ
心や身のまわりをフレッシュにしてくれるものがあります。神棚や玄関まわり、普段は掃除を
しないところもキレイにして、不要なモノは捨てて新年を迎えましょう。

皆様良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WE WISH YOU・・・・・

2011-12-22 17:49:55 | 家族の話


この前、神戸の異人館に観光に行ったらサンタさんが大量発生していました。今年も世界中で大活躍する日が明日に迫ります。

日本人はサンタさんについて懐かしいイメージを持っている人が多いのは子どもの頃、サンタさんのプレゼントの思い出を
持っているからでしょう。

これからも家族の温かい思い出がアルバムいっぱい!になるような住まいづくりを私たちウマノハウジングは目指します。
WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬本番に備えて

2011-12-17 15:37:00 | 健康住まいの話
鳥取の平野部でも昨日から今日にかけてうっすらと積雪!いよいよ冬本番ですね。

冬をいかに快適に過ごすか・・・鳥取の住まいづくりの重要なテーマです。
断熱性の高い住まい、オール電化住宅と蓄熱暖房の組み合わせなど近年はいかに
上手に熱を効率良く使うことができるかがポイントになっています。

年をとっても冬、のびのびと暮らせるような住まいづくり、ウマノハウジング
ご相談くださいませ。

    蓄熱暖房に関する記事は →→こちら
    断熱サッシに関する記事は→→こちら
    断熱材に関する記事は  →→こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県営団地の住戸改善工事

2011-12-12 16:13:47 | リフォームの話
米子で1年近くの工期をかけて県営住宅の住戸改善工事を行いました。

鉄筋コンクリートの建物で一般戸建て住宅とは工事の進め方がずいぶん違い
ますが、完成した後に住戸の中で生活をされることは同じです。
工事をするときは「自分がここに住むのだったらこういう風にしておいた
ほうがいい」という、作り手が住むひとの気持ちになって考えることが大事。
間取りは既存のものと大きく変わり、生まれ変わった住戸が完成しました。

工事は近隣の皆様のご理解ご協力なしには進みません。何かとお世話になり
ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二世帯の絆

2011-12-06 17:49:00 | 家族の話

東日本大震災以降、「絆」という言葉が注目を集めています。

とかく人間関係は面倒くさいわけで、便利で快適なモノに慣れている若い世代は、いかに「個」が充実するかというライフスタイルを追求していました。近年我々の暮らす鳥取でも一人暮らしや夫婦のためのアパートは人気です。

震災で恐怖や身近な方の死に直面したとき、傍に誰かがいること、家族の大切さに気付いた方が少なくないといいます。また、共同生活は経済的な負担を軽くすることもできます。今日の日経新聞にも初めて住宅を購入する若い世代にも二世帯住宅が再評価という記事が載っていました。

二世帯住宅はいかに家族の団らんの場と個々のスペースを有機的につくり出すかがポイントです。玄関からキッチン・オフロ・トイレなど一緒でいいのか別にするのかいろんなパターンがあるのでなかなか簡単には結論が出るものではなく、若い世代にはこうしたプロセスが煩わしいと感じられるかもしれません。でも、ケンケンガクガクと意見を言えるのも家族です。すまいづくりを通して絆を見出していただければ私たち作り手としても幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三匹の子豚」の話の気になるところ

2011-12-03 16:55:29 | 木の話
「三匹の子豚」は子どものためのおとぎ話ですが、最初の子豚はワラの家をオオカミの息で吹き飛ばされ、次の子豚は木の家を吹き飛ばされ、最後の子豚はレンガの家をつくり、この家だけは吹き飛ばすことができず煙突から忍び込んで痛い目に遭う、大まかにいえばそんな話でした。

ちょっと気になるのは木の家は吹き飛ばされてレンガの家はそうではない、という点です。西欧から入ってきた話なのでやむを得ないのでしょうが、これで木の家がぜい弱だと子どもたちが思うのならどうかな、と・・・・。

現代の日本の住まいでレンガ積みの家はほとんどありません。理由は地震の揺れに組積造りは弱いからです。

日本で木の住まいが一番愛されている理由の一つはオオカミならぬ台風や大雨大雪に強い住まい造りのための工夫を長い年月を重ねてきているからだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする