ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「TDR125:千波」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

○年目の若返り

2011-04-11 23:31:23 | 整備・小改造覚書(「千波」編)
「千波」は2007年に新車で購入しましたが、その生まれ年は2002年。既に8年以上が経過してゴム製部品の劣化が進んでおり、実際、タイヤやエアバルブには細かい亀裂が確認できますし、その他の部品に関してもそれなりに劣化していると考えられます。この度の1年点検を良い機会として、若返り(笑)を図ることにしました。

ミッションオイルやプラグ、エアクリーナーエレメントや冷却水の交換、フロントフォークと前後ブレーキ(マスター及びキャリパー)のオーバーホールに加え、ゴム製部品の最たるものである前後タイヤを交換することにします。

TDR125(EU)のタイヤサイズであるフロント:100/90‐18、リア:130/80‐17が設定されている銘柄は、余り多くはありません。また、「千波」を購入した当初はオン/オフ用タイヤへの交換を見越していましたが、オフロード走行ができる機体として「千草」を購入したことにより、その意義は薄らぎました。従って、純粋なオンロードタイヤを選択することにしましょう。該当するのは、METZELER「LASERTEC」・MICHELIN「PILOT ACTIV」・PIRELLI「SPORT DEMON」等がありますが、最後発であることと溝模様の意匠が恰好良い(笑)ことから、PIRELLI「SPORT DEMON」で決定です♪当然、エアバルブも新品へと交換します。



<「スポーツ」の名を冠している通り、如何にも路面に食い付いてくれそうです>

続いてのゴム製部品は、前後のブレーキホースです。純正部品でも良いのですが、折角なので社外品のステンレスメッシュホースへ換装してしまうことにしましょう。

しかし、TDR125(EU)はマイナー機種故、所謂車種別キットの設定はおろか、適合表にすら載っていません。唯一、英GOODRIDGE社のHPに掲載されていたTDR125(’93~’97年式)用のブレーキホース及びフィッティングキットへと辿り着き、日本国内で取り扱うアクティブに問い合わせて同キットの内容を確認したところでは、TDR125(EU)との互換性は無いようです。斯くなる上は、ブレーキホース長を実測し、バンジョーボルトの角度等については現物合わせで対応することにしましょう(管理人註:最下部に掲載の商品は汎用品であり、また、商品長と実測値が異なっていても、当方は如何なる責任も負いません)。


<車体色に合わせて、色は「ステンレスフルブラック」を選択>

<前後共、無事に装着できました>

実は、今回の1年点検ではもう2箇所、「千波」に手を加えてあります。1箇所は番号灯の増設、もう1箇所は…また後日、種明かしをしたいと思います。

PIRELLI ピレリ/SPORT DEMON V[スポーツデーモン]
PIRELLI ピレリ/SPORT DEMON V[スポーツデーモン]


GOODRIDGE グッドリッジ/ビルドアライン オンロードモデル用ユニバーサルブレーキホース
GOODRIDGE グッドリッジ/ビルドアライン オンロードモデル用ユニバーサルブレーキホース オンロードモデル用


GOODRIDGE グッドリッジ/ビルドアライン オンロードモデル用ユニバーサルブレーキホース
GOODRIDGE グッドリッジ/ビルドアライン オンロードモデル用ユニバーサルブレーキホース オンロードモデル用

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンジンガード再生 | トップ | 桜を求めて散歩ツー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

整備・小改造覚書(「千波」編)」カテゴリの最新記事