goo blog サービス終了のお知らせ 

筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

新3年ブログ~上級生としての心構え~佐野海晴(体育3・三条)

2025年04月15日 20時00分00秒 | 2025 新3年ブログ
平素より筑波大学硬式野球部へのご支援、ご声援を賜り、誠にありがとうございます。





広報部局の森本です。





今回は新たな企画として、3年生になる部員に「上級生としての心構え」をテーマにブログを書いていただきました。






様々な経験を得た3年生がそれぞれの思いを綴っています。ぜひご覧ください!





筑波大学硬式野球部を応援してくださっている皆さん、こんにちは!



3年の佐野海晴と申します。



今回のテーマは「上級生としての心構え」ということで、この春に大学野球生活を折り返したばかりの新米上級生ですが、一生懸命書かせていただきました。


ぜひご一読いただけますと幸いです。




私は現在、スタッフミーティングを経てSSD(一般的にアナリストといわれるような仕事をしています)として活動しています。




選手時代の大半の期間をCチームで過ごし、チームに対して貢献できていないというもどかしさを抱えていた私にとって、チームのために時間を使う今の生活はとても充実しているように感じます。





選手から学生スタッフへと役割が変わりましたが、入部してから今まで変わらずに自分の軸になっているものがあります。




それはこの筑波大学硬式野球部で優勝したいということです。



少し昔話をすると、私は小学校で野球を始めてからずっと悔しい思いしかしてきていません。



小学校時代は地区大会すら1度も勝ち抜けず、中学校時代は中越大会決勝で2度敗退し、最後の大会も劇的なサヨナラ負けで引退、高校時代も目標としていた打倒私立をかなえることができず公式戦での対私立全敗。




勝つ喜びを味わいたいと半年間必死に勉強して入学した大学でも、チームの目標であるリーグ優勝まであと一歩のところで届かないシーズンが続いています。



この仲間と今度こそ優勝の景色が見たい、それに少しでも貢献したい、わたしの願いはそれだけです。




私の上級生としての役割はこれを自分の姿勢で表現していくこと、1個下やこれから入学してくる後輩たちにこの気持ちをおすそわけすることだと考えています。



このチームを愛して、このチームのためにすべてをかけられる人が多ければ多いほど、優勝へ近づくと私は信じています。




優勝の景色をみんなで見に行きましょう。



ここまで読んでくださり大変ありがとうございました。




すでに開幕しております首都大学野球リーグにて弊部が優勝できますよう、さらなるご声援のほどよろしくお願いいたします。


新潟県立三条高等学校
体育専門学群3年
佐野海晴

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。