goo blog サービス終了のお知らせ 

筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

岩手キャンプ(Bチーム)2日目

2019年07月23日 19時50分16秒 | 2019年 岩手・弘前キャンプ
こんばんは。マネージャーの勝田です。
つくばと比べると少し肌寒い朝を迎え、本日より本格的に練習がスタートしました。
本日は多少の雨に見舞われつつも、すべての練習メニューを予定通り行うことができました。
 
午前中はチーム全体での実戦練習を行いました。
試合形式の場面設定の中での練習ということで、投手陣、野手陣共にチームの中での自分の役割や動きを意識することができたようです。
 
横田(体育3・時習館)
菅(体育3・北須磨)
 
午後は打撃練習、ポジションごとの練習を行いました。
午前中の練習の課題点、反省点を午後の練習でうまく消化できたのではないでしょうか。
グラウンド中に選手やスタッフ陣から叱咤激励の声が飛び交う、活発な練習時間となりました。
 
打撃練習の様子
 
渡辺知(体育3・下妻一)
 
午後の練習終了後には各自が個々の課題と向き合う各自練習の時間が設けられました。
選手・スタッフが学年の垣根を越え技術向上に努めていました。
 
各自練習時の様子
 
宿舎では食事、洗濯などの活動の中でコミュニケーションをとる様子が多く見られ、部員同士の仲も深まりつつあるように思えます。
 
洗濯の様子
 
平川(社会2・足立学園)
 
日頃の短く限られた時間の中で練習を行う環境とは違い、一つ一つのプレーに多くの時間を割くことができる洋野町の環境の中で、多くのことを吸収し、一回りも二回りも成長できる合宿となることを願っています。
 
食事中の様子
 
筑波大学硬式野球部
マネージャー 勝田美緒

岩手キャンプ(Bチーム)1日目

2019年07月22日 20時38分53秒 | 2019年 岩手・弘前キャンプ
皆様こんばんは。
マネージャーの篠田です。
 
今年は梅雨の期間が長く、ジメジメとした日々を過ごしています。洗濯物がなかなか乾かないので大変困っている毎日です。一刻も早く梅雨が明け、夏が到来することを期待しています。
 
さて、本題に入らせていただきます。
本日7月22日(月)から28日(日)まで昨年度に引き続き、岩手県洋野町にてキャンプを行います。昨年はつくばで35度を超える日々の中、岩手の地で快適なキャンプを行うことができました。今年も有意義な7日間となるよう活動を行っていきます。
(練習開始前に黙想する選手たち)
 
それではキャンプ1日目の活動報告をしていきたいと思います。
 
筑波大学を早朝5時に出発し、13時過ぎにオーシャンビュースタジアムに到着いたしました。8時間のバス移動だったため本日は入念にアップを行いました。
 
その後はケースノックと投内連携、そしてスプリント系のトレーニングを行い初日から体を追い込みました。
山本(体育2・佐野日大)
左:尾上(体育2・宮崎西)右:林(体育2・北須磨)
 
本日より7日間キャンプの様子を毎日ブログに挙げていきます。
選手たちのがんばっている姿を伝えられるよう、精いっぱい書かせていただきます。
 
筑波大学硬式野球部
副務 篠田健太