goo blog サービス終了のお知らせ 

雨曇子日記

エイティライフの数々です

「草加」散歩

2015-09-16 20:31:48 | 大歩危トラベル

     

         (駅前のオブジェ、水が流れ落ちている)

 

 

大歩危トラベルの散歩は草加駅 10 : 30 集合。全員無事集まった。

 

     

             

                         (草加駅東口にある“せんべいを焼く”おせんさんの像)

             

 

日光街道の小さな社に立派な獅子頭があった。

 

     

             

             

 

東福寺は慶長 11 年( 1606 )の創建。本堂、山門、鐘楼は、江戸後期の建造とのこと。

 

             

                       (本堂の屋根)

             

                     (本堂正面の彫り物)

             

                       (四脚門の山門)

             

                    (立派な屋根を持つ鐘楼)

             

                     (何と書いてあるのやら)

 

お休み処。やさしいボランンティアさん、写真に入ってくれてありがとう。

 

             

 

芭蕉さんに見送られ、いよいよ松並木の道を歩く。

 

              

     

     

      (平成 6 年建造の矢立橋“奥の細道にちなむ”)

     

     (傍らを流れる綾瀬川堤には彼岸花が咲く) 

 

草加松原駅まで歩き、近くの喫茶店“じゅん”で昼食。メニューが全部手書きという昭和チックな店。

 

             

             

                   (ハンバーグカレー  650円)

             

                 (“35 年やってますよ”とご主人)

             

                  (草加松原駅より帰途についた)