goo blog サービス終了のお知らせ 

春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

クリンソウ、子の声に語歌堂。秩父

2021-05-13 22:22:47 | 秩父34札所

知らない町で信濃の一人娘がいなくなり、
ひたすら観音様にすがり尋ね、
疲れ果てて倒れてしまった、語歌堂の境内、
娘の声に身を起こし、そこに、
観音様が娘を抱いて現れた。
語歌堂の別名を「子がえしの観音」と呼んでいた。

今も遊び場のないここは秩父市横瀬町、
子供の遊び場になっていて、なのに、
怪我をした子はいないという。


本尊・准胝(じゅんてい)観世音菩薩は、
18本の手、3つ目で、女尊。
坂東・西国・秩父札所100番で、
西国霊場11番の上醍醐寺の2か所にしか、
祀っていないと知りました。


御詠歌・父母の 恵みも深き 語歌堂の堂
         大慈大悲の 誓いたのもし
        ・・・ウン・・。



















ここは無人のお寺で、御朱印は、
近くの長起寺さんで頂きます。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子育て観音、金昌寺 ② 秩父。 | トップ | 山姥、悶絶して向陽山・卜雲... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして!! (tomoko)
2021-05-14 14:05:37
春、夏、秋、冬 八王子の 与太郎河童さん
いつも 素晴らしいお写真一杯のブログ
楽しませて頂き ありがとうございます!!

最近の 秩父34札所 に 興味深々・・・ 
私も 今月末 3泊4日で お参り予定が コロナで延期となり ガイドブックも 手に入れ お参りを楽しみにしていたのですが とても残念。

ブログを見ていると 一足早く 秩父観音さんに
お参りしている気分になっています。
ガイドブック以上の案内に 心弾ませています
よろしくお願いします!!
返信する
Unknown (とよ)
2021-05-14 17:41:28
tomokoさんこんばんは。

準備万端のところで、コロナ。
観音巡りしたかったろうなぁ~と、
思ってました。
今は残念ですが、待つだけ訪れたらひとしおの、
思いで回れると思います。
も、少し待ちましょう!

ブログでは寺社の説明は省いていますが、
それでいいと思ってます。

まだ全部回りきってませんが、徐々にです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

秩父34札所」カテゴリの最新記事