
群れから離れた、小象が、
17時間爆睡した、昨日、
今日は不思議、寝起きのふらつきが、
眼の奥の頭痛が、しっかり消えた。
八王子のコロナ感染は昨日(4日)で42人。
退院した方が24人と、少しは明るい数字なのに、
規制項目の、テレビを睨んだり、チャンネル変えたり、
日が昇る丘陵、雨雲を呼ぶ、
風に回る物干しハンガー、眼はあっちに、こっちに!
17時間爆睡した、昨日、
今日は不思議、寝起きのふらつきが、
眼の奥の頭痛が、しっかり消えた。
八王子のコロナ感染は昨日(4日)で42人。
退院した方が24人と、少しは明るい数字なのに、
規制項目の、テレビを睨んだり、チャンネル変えたり、
日が昇る丘陵、雨雲を呼ぶ、
風に回る物干しハンガー、眼はあっちに、こっちに!
~ 登山者の消えた高尾山 ~
👇 2020・4・29
👇 2020・4・29
(特別に許可を得て一部、小型無人機で撮影)
【時事通信映像センター】
高尾山に人々が戻るまで、
今日は昨年4月のファイルに再び、
陽を当てさせていただきます。
今日は昨年4月のファイルに再び、
陽を当てさせていただきます。

地元の方たちが、こんな風は初めてだ、と、
語るほどの強風、
朝市出店の皆さん早々とテントをたたみ、
半島の裏、七尾まで、車を走らせるかを迷わせた日でした。
語るほどの強風、
朝市出店の皆さん早々とテントをたたみ、
半島の裏、七尾まで、車を走らせるかを迷わせた日でした。
奥能登には800本が保存されている。
輪島キリコ。
180の地区で姿を見ることが出来、
輪島キリコ。
180の地区で姿を見ることが出来、
荘厳な装飾の柱は、11mに、

今は、6メートルのキリコが、
能登各地で7月から9月半ばまで、
神輿の渡御に共をし道中を照らし、
夜を徹して町内を練り歩きます。
能登各地で7月から9月半ばまで、
神輿の渡御に共をし道中を照らし、
夜を徹して町内を練り歩きます。
見物したことがありません。
今年は見物できるのでしょうか!














輪島のキリコ会館、そういえば私も数年前に
行った事があるなぁと思って
旧ブログを手繰り寄せて見ましたら、4年前に
訪れていました。
本当に、どれも立派で素晴らしいですね。
伝統はずっと、引き継いで貰いたいですね。
コロナ、なかなかしぶとくて終息が見えて来ませんが、後、少しのふんばりでしょうか。。。
ご自愛くださいませ。
輪島塗のしっとりした骨組みに、
豪快な絵や文字が、浮かんで見事でしたね。
今年はも見物に行きたいのですが、
叶うかどうか、
コロナは、ほどほど手を焼かせます、ネ!