goo blog サービス終了のお知らせ 

春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

サンゴ礁の武甲山・さやえんどう。秩父市 ②

2021-05-05 10:53:30 | 秩父34札所

秩父市の町、寺社巡りや、霊場巡り、
自然観光巡りで、たくさんの人たちが訪れ、
私も例外ではなく、
この休みは自宅で過ごすと決めていましたが、
出かけました。

それにしてもすごい人たちです。
理屈だけでは、
人を制することはできないですからね・・。










武甲山、秩父でのセメント産業が始まって、
およそ100年になる現在も採掘が行われ、
2度と取り戻せない山の姿。









元の姿は👇だった。
旧山頂は既に失われている。
これにより旧山頂にあった、
縄文時代から近代までにいたる歴史のあった信仰遺跡、
巨岩群も消滅しているといいます。






古代は海の中、隆起してサンゴ礁の石灰岩の山、
武甲山には、
「武甲山石灰岩地特殊植物群落」として
国指定の天然記念物となっていて、
近いうち、登る計画を立てていますが、
将来、どのように変わるのでしょうか・・。

秩父の人たちは、非常に親切だった。
自然風土をとても大切にしている、
言葉が印象に残りました。
実も好きな、さやえんどうの花!










👇 ついでに


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする