ひらのかおるタウン通信

ひらのかおるの日々の暮らしや市民活動の中で、みなさんにお伝えしたい情報や雑感などを綴っています。

評価の高い町立保育所での障害児保育

2007-07-30 | Weblog
21日(土)午後2時からの住民福祉審議会を傍聴しました。傍聴者はゆうに50名を越えています。

以前に町が表明していた基本方針の町立第2保育所民営化スケジュールは7月 審議会答申、8月 移管法人募集。そのため今回の審議会は「天王山」と、当事者の皆さんの気持ちは緊迫していました。

当日は町立保育所で障害児保育を受けている(受けていた)子どもの保護者代表から島本の障害児保育についての意見陳述が行われました。

保護者の方は、
町内に療育施設がないことから、保育所が各機関と連携をとりながら障害児保育を充実させてきたこと、
療育施設ではできない統合保育の集団の中で共に育つことが保障できてきたこと、障害児保育が島本の保育の質を高めていること、
公立2所あることで、保育士による月1回の合同会議等、お互いの目を入れることで質を高めて来たことで良い影響を与え合っていることなど
審議会委員にも私たち傍聴者にも、よく理解できる、そして心を打つ陳述でした。

審議会での関係者の意見陳述というのは初めてです。意見陳述の提案をした臨時委員(保護者)も、それを認めた審議会委員のみなさんの見識にも評価したいですね。

「議会提案への隠れ蓑に審議会を使わないでほしい」など基本方針の審議会への諮問を疑問視する意見や、当日審議会終了後に民生部と第4保保護者代表者が、実施計画について話す場を設けていることに対し「審議会に基本方針を審議している最中なのだから、実施計画の話はできないはず。町長は審議会答申を尊重すると言ったが、それも疑問である」など、民生部への対応への非難も相次ぎました。

保護者の理解を求めることは大切とし、就学前の教育はどうしていくのか「基本方針」をひとつずつ検討していくことで審議に入ると、今後の方向が決められました。
答申まではまだまだ時間を要し、大半の委員は拙速な結論を求めていないのではと感じました。このような状況で、町長は9月議会に保育所廃止条例を提案するなどという横暴はしないと思いますが、油断はできません。

予定されていた実施計画を含めての話し合いは中止となったようです。
民営化される当該第2保育所の保護者と第4保育所保護者の分断を図るような
民生部の対応に怒りはおさまりません。


最新の画像もっと見る