ひらのかおるタウン通信

ひらのかおるの日々の暮らしや市民活動の中で、みなさんにお伝えしたい情報や雑感などを綴っています。

通級指導教室・施設内学級見学

2015-10-26 | Weblog
午前中は会派代表者会議(人びとは戸田議員が出席)を傍聴しました。2016年度議会費予算と後期議員研修について協議されました。議会だより編集員および議会運営委員会の調査研修費(旅費)が10年以上不執行であるにもかかわらず予算化されていることについて議論がありました。

旅費を廃止し講師を招いての研修費に費目を変えることについては私も賛成です。結果的には合意に至らず例年通り、ということになりましたが、各委員会で次年度見直しの検討をする旨、申し送ることは確認されました。

後期議員研修について、防災における議会の役割についてをテーマとして講師依頼をすることになりました。マイナンバー制度についてをテーマにあげていましたが、他の会派からの賛成がなく残念でした。

午後は人びとの新しい歩みと共産党議員団合同で、教育委員会にお願いし第三小学校に設置されている通級指導教室の見学をさせていただきました。
通常の学級に在籍している LD、ADHD、高機能自閉症などの発達障害の児童、その他(ことばの発達が遅れている児童など)が週1回や月1回など通級して個別指導を受けています。現在22名、専従の指導教諭1名で対応されています。20名が限界ということですが、指導を求める方が多く、受け入れておられ、スケジュールは一杯ということです。保護者面談、学校との連携など非常にご多忙の様子でした。具体的に構音障がいの児童への治療や指導方法やなどをお聞きすることができ、通級指導教室の必要性は理解できました。後継者の養成等が課題ということでしたので、町教育委員会としても早急に検討すべきことだと受け取りました。
通級は保護者送迎が基本ということなので、保護者も負担ですし、送迎できないため通級指導を諦める方もおられるのではないでしょうか。課題です。

その後、大阪水上隣保館が運営する児童心理治療施設「ひびき」施設内学級「みゅーず」を見学させていただきました。児童心理治療施設は「治療・生活・学校が一緒に手を携えている施設」。「みゅーず」は施設内に設置された第二小学校・第二中学校の分教室です。小学生11名3クラスに教師4名(加配支援含む)、中学生9名2クラスに教師4名(加配支援含む)各教科の授業は小学生は合同または個別に応じた学習、中学校も全員または学年ごとに行うなどされており、本校での行事への参加などもあります。

「ひびき」との連携、小学校・中学校との連携なども密に行われています。担当の先生方は一人ひとりのこどもたちの学力や社会性も含めて支援をされていることがわかります。島本町の学校の一部になるのですが、予算や事務事業としては議会の資料からは見えないので、もっと第二小・第二中から要望などを聞き、町として保障していくべきだと、短時間の見学と応対していただいた先生のお話から垣間見ることができました。教室の建物は古いですが、天王山に連なる山の中腹の三川合流地点が見える素晴らしい場所にあります。

十分実態を把握・理解できていなかった事業について知る良い機会を設けていただき教育推進課の職員さんには先方との調整も含め、大変お世話になりました。