ひらのかおるタウン通信

ひらのかおるの日々の暮らしや市民活動の中で、みなさんにお伝えしたい情報や雑感などを綴っています。

8月後半の日誌②

2011-08-31 | Weblog
8月24日 一般質問通告のため大阪府や町の担当にヒアリング調査。質問を絞り込むのにぎりぎりまで掛かります。所属しない総務・文教委員会所管の2項目も選択。

8月25日 一般質問通告。9人の議員が通告。質問項目は町ホームページに載っています。

8月26日 午後は翌日の映画上映の為、ぴあ・ネットのメンバーとHDVとふれあいセンターのプロジェクターとの接続確認作業。なかなか映像が映らず1時間以上かかり、総務課職員に大変お世話になりました。単純なことだったようです。

PM3:00人権啓発施策審議会傍聴 「男女共同参画社会をめざす計画」の改定が行われています。今回は初めて住民意識調査が行われましたので結果が興味深いです。小学5年生・中学2年生にも、アンケートによる意識調査がされました。その後、翌日の映画会資料の印刷作業。

8月27日 映画「祝の島」上映会(ふれあいセンター第4学習室にて) 70名近い方がご覧になっていただきました。参加していただいたみなさん、チラシの配布や当日の受付・販売にご協力いただいたみなさん本当にありがとうございました。「『命の海を守りたい、宝の海を守りたい、その一心で原発に反対しとるんよ』という島の人々の言葉が重いですね。」という感想や「良い映画でした。上映していただき有難う」と言っていただきました。原発問題はいまや、すべての人に係る課題となっていると思います。情報交換して、それぞれの地域で、頑張りましょう。

8月28日 人権推進課主催の男女共同参画セミナー「ワークライフバランスであなたと家族の幸せ見つけ」に参加。神戸常盤大学の小崎恭弘さんが講師でした。とにかく面白くためになる講座でした。西宮市で公立保育所で初めての男性保育士の経歴を持つ40代初めの方で、自らも仕事と家事・育児を担い、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)を実践されています。お話はきっちりと厚労省などのデータを駆使しながら、WLBを大事にした生き方は人生を豊かにするんじゃないか、と確信持って思えるほど、説得力があります。参加者は年配の方が多く、もっと、子育て世代、若い世代に聞いて欲しかったですね。

8月29日 議案資料請求一覧提出 PM2:00 障害者施策推進協議会傍聴。案件は「障害者計画」の策定です。
計画は6月に成立した障害者虐待防止法、障害者基本法の一部改正を踏まえた内容にすること、計画策定のためにアンケート調査をすること(アンケート項目も含み)の説明がありました。アンケート対象は身体・精神・療育手帳を持つ方のみ120人です。委員からは、精神通院医療公費負担の対象(約200人)も加えてはどうか、と意見がだされました。必要な方が福祉サービスや地域生活支援事業を使えるためには、どのような方法で意向を把握するのかは大事です。委員さんの意見は参考になります。ただ、協議会で障がい当事者の委員の参加がもっと増えるといいのにと思います(今は1名)

写真:映画「祝の島」上映会





8月後半の日誌 ①

2011-08-31 | Weblog
明日から9月、夏休みが終わる時の気分ですね。来週からは9月議会なので議案調査の毎日です。
しばらく、ブログが滞っていましたので、日誌風にお知らせします。

8月17日 島本町都市計画マスタープラン(素案)がようやく郵送で届きました。23日開催の都市計画審議会に委員として出席し素案を審議しますので、しっかり読み込みます。

町外の方などに「ひらの議会リポートNO.40」の発送をしました。澤嶋さんの事をお知らせしましたので、市民運動仲間や市民派議員のみなさんから、お電話やメールで、その早い逝去を悼む言葉を次々といただきました。

8月18日 AM9:30 教育委員会定例会議の傍聴「9月議会~教育費補正予算案など」 
PM4:00情報公開請求していた「6月11日開催の住民説明会の録音データ」は非公開決定されたので政策推進課・自治防災課担当課担当と話し合い。個人情報(質問者の名前)が録音から分離(消すまたは音を入れる)できないという理由。これでは電磁的記録の知る権利は保障されません。この件は一般質問します。
その後、政策推進課担当に都市計画マスタープラン(素案)のヒアリング。

8月19日 午後、ジブリ作品の映画「コクリコ坂から」を娘と観に行きました。

8月 20日 午後、高槻市財政を分析する市民の会主催の「市民が分析した高槻市財政~分かったこと分からなかったこと~」に参加。2年間かけて、初村先生、高槻市民の皆さんと一緒に勉強させていただき、冊子「わがまち高槻市のお財布事情」を作成しました、当日は、その報告会でした。

8月21日 たまっている家事をし、映画上映会への参加の呼びかけなどで過ごしました。

8月22日 PM10:00議会運営委員会出席「9月議会の運営について」

8月23日 PM2:00都市計画審議会出席 今後20年間を見通しての都市計画(土地利用、用途地域、道路、下水道などの計画)を定める都市計画マスタープラン(素案)について審議しました。JR島本駅西地区の市街化の検討や若山台調整池の土地活用が焦点です。1回の審議会ではとても十分な審議ができません。

また、パブリックコメントの際には住民説明会をすることを河野委員・平野で求め、榊原会長が「住民説明会を開くよう町に勧告すること』の賛否の採決をとられました。

「都市計画運用指針」市町村マスタープランの策定(国土交通省)で《住民の意向反映、周知等》には「公聴会の開催等住民の意見を反映させるために必要な措置」としては、例えば、地区別に関係住民に対しあらかじめ原案を示し、十分に説明しつつ意見を求め、これを積み上げて基本方針の案を作成し、公聴会・説明会の開催、広報誌やパンフレットの活用、アンケートの実施等を適宜行うことが望ましい。」と定めがあります。

この指針に添って行うべきと指摘しましたが、河野委員・平野以外の委員は賛成されず、審議会として住民説明会をするよう勧告することにはなりませんでした。残念です。

さすがに行政も1回の審議だけで素案にするのは無理があると判断し月末までに提出した委員の意見をもとに素案を作成するとのこと。公表のうえパブッリク・コメントを実施する予定ですが、町行政は本格的に住民の声をまちづくりに活かす姿勢はありません。

この日に9月議会の議案をいただきました。補正予算や条例関係に加えて2010年度決算の資料もずっしりと重く、議案調査も多岐に渡り、これから1ヶ月多忙な日々が待っています。