3388 野球ブログ

日米を問わず名選手を紹介。

秋山登投手の球速(2)

2011-01-06 15:16:28 | Weblog
右腕アンダースロー速球投手の多くによく見られる特徴が二つあります。一つは物凄く重心が深く沈み込んだ姿勢で投球するという事です。杉浦忠、山田久志等、このタイプの代表かと思います。もう一つは右腕の後方への引きが、やや強引かと思える程大きいという事です。このタイプでは金城基泰が最初に浮かびます。アンダースローで速い球を投げる投手の殆どが、この二つの特徴を持っているかと思います。逆にこの二つの特徴がなければ、速い球を投げられないと断言してもいいかと思います。しかし秋山登の場合右腕の引きは、かなり大きいものの、重心の沈み込みは感じられません。思い切った腰の捻りを活かして、比較的上体の高い位置から投じていました。彼の投球を見る限り、人並み外れたバネがあったのでしょう。もしそうでなければ、入団2年目には、当時ほぼ全盛期の金田正一を上回る312個の奪三振や、入団4年間で1033奪三振、80勝を挙げる事は不可能かと思います。400イニング以上投げた年もあり、入団から4年連続で300イニング以上投げている酷使と、あまりにも素晴らしい素質、天性のバネに頼りすぎたのと強引な腕の引きが徐々に影響したのでしょうか?球速の衰えにつながったと思えてなりません。彼の速球投手時代は見ていませんが、実績や多くの証言にある通り、間違いなくかなり速い球を投げていたと確信するものです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下手投げ (オールド昭和)
2011-01-08 09:22:44
アンダースローは球速が出難いものですか?杉浦・山田とも最速でも150程だったと聞きますが?
しかし森安・林昌勇も下手投げに含めるケースもあるようですが?
正規の?アンダースローの最速はやはり金城ということでしょうか?
返信する
アンダースロー (toughness3388)
2011-01-08 22:34:29
金城基泰投手は間違いなく最速候補の一人でしょう。球速では杉浦忠よりは山田久志の方が速かったと思いますが、杉浦忠のホップする球と大きなカーブは史上屈指のものでした。
返信する

コメントを投稿