
T:昨日は、一の段落の最初の部分を勉強したね。気持ちを込めて音読するためには、一の段落の残りの部分も勉強しておこうね。
T:どんな言葉がおかしい?
・お父さんは大人なんだから、ひとつ、ふたつって数えればいいのに、「ひとうつ」「ふたあつ」って数えてる。
・「すごい」でいいのに「すごうい」って言ってる。
・お母さんが「記念写真」って言ってる。写真じゃないのに。
・お父さんが最初に「今日の記念写真」っていうのもおかしいよ。
・お母さんが、まばたきしちゃダメって注意するのはおかしいよ。遊びなのに。
T:全部考えたいけれど、一番解決したいのはどれ?
・「どうして、お父さんが、今日の記念写真だなあっ言ったのか」を調べたい。
T:今日はこれを考えるけど、最初に調べておかないといけない言葉があるね。
・記念写真!!
・記念写真は国語辞典にのってないよ。
・記念ならあったよ。=「思い出に残しておく」
・写真=カメラで写した人や物を焼き付けたもの。
・じゃあ記念写真は「思い出を残すように、やきつけたもの」だね。
・目に焼き付けたんだ。
・目じゃなくて、頭の中に。
・え~、それを言うんなら、心の中にじゃない。
T:じゃあ、答えを予想してみよう。
・みんなの、頭(心)の中に記念写真を残したい。
・空の記念写真。
・かげおくりがカメラ
・空と自分の目がカメラ
・家族で初めてやったのでお父さんは嬉しかった
・空に映っていて写真みたい
・4人そろったから
・ちいちゃんにいつまでも覚えていてほしいから。
T:証拠の入っている文を見つけよう。
・今日の記念写真だなあ。
T:それを切ってみるよ。
「今日の/記念写真だ/なあ。」
・その前に、記念写真なんてないじゃん。
・写真って、カメラで撮ったり、スマホでとったりするけど、撮ってない。
T:そうだよね。おかしいよね。実は、ここにある言葉が本当は入るんだけど、入ってないんだ。
・分かった!!
・みたいだ!!
・今日の記念写真みたいだなあって言ったんだ。
T:何が?
・かげおくりが。
T:証拠に戻ろう。
・今日のだよ。
・今日初めて皆でやった、記念写真。
・お参りしたから、先祖も一緒にやった記念写真。
・もしかしたら、今日が最後の思い出になるかも知れない記念写真。
・お父さんにとって、「一番思い出にしておきたい、思い出になったんだね。」
2019年10月19日 土曜日 | 天竜壬生ホール/第1会議室 | ||
2019年11月9日 土曜日 | 天竜壬生ホール/第1会議室 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます