ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

下伊那へ渓流釣り

2015年09月19日 | 渓流

久しぶりに渓流釣りに行ってきました。

場所はいつもの下伊那管内、釣りの前に昼神温泉の朝市を覗いて、新鮮な

野菜を購入。

釣りのほうは 急がない 急がない。 

今日は谷をメインに。

倒木をすり抜け、釣り下り。

数日前の雨のせいで、濁りこそ無いが、水勢が強く、入れられるところが少ない。 

苦戦、、 

釣り下った先には、、 地図で下調べもしていたのだけど、、 

足がすくむような見事なゴルジュ帯に行く手を阻まれました。

ゴルジュ: フランス語(gorge) = 喉の意味、

登山用語で、両側の岩壁がせばまっている谷の意。

山ブドウも色づきはじめ、林道には山栗がころころ、山はもう秋の気配。 

後半は、広々した場所で思いっきり竿を振りました。 (ワイワイ公園) 

水多めで、気温も高く絶好のコンディションかと思ったのですが、今年は

大水が多かったからか?魚が少ないようです。

相変わらず、綺麗な下伊那のアマゴ、食べる分だけ。

渓流釣り 残りあと10日 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々子湖でハゼ釣り | トップ | 小黒川のミズナラ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいなあまご (bandlover)
2015-09-24 20:16:00
ゴルジュですね
岩の子谷・・中の水谷に初めて入ったとき、奥に淵があり、なんとか巻き道見つけて上がったのですが、次々現れる淵には、太平洋艦隊のようにアマゴがいっぱいいました
釣れるのは最初の一匹だけでした
帰りは、ゴルジュの辺地の気を伝って横いざりで戻りました
その後、巻道を見つけてゴルジュの奥に行くようになりましたが、アマゴは減りました

今年の鮎はつれない・・淵にはいると組合は言う・・28cmが釣れたと立ち話の人
どこにいるのか鮎・・です
返信する
鮎道具しまいました (ponta)
2015-09-24 22:16:40
連休は不覚にも風邪をひいてしまい釣りには行けませんでした。
各漁協のHPを見ると、終了宣言しているところが多くなってきました。

来シーズンの下見に愛北漁協の山那公園前を見ていましたが、大きいのが竿を絞っていました。(ここは今が好調らしい)
川から上がってきた人は、もう寒い寒いと言っていました。

梅雨明けから天気がよく、いつでも行けるものと思っていたら、8月後半は悪天候で、、涙雨。
私は、昨日 鮎の道具をしまいました。
今シーズンの鮎ネタはおしまいです。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。