富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

エクセルで九九:このうえ「複合参照」???

2009年05月15日 | エクセル


それでのうても「絶対」やの「相対」やの、歯が欠けそうな難解な言葉遣いに
肩こったゆうてるのに、この上、「複合参照」・・・・どこまでエクセル嫌いにさせる気?なんやろ?

おしかりの声を聞くまでもなく、エクセルのやり過ぎはカラダを壊しそうですが
絶対参照」と「相対参照」とまでゆうてしもうたなら・・・「複合」までいわないと
セルの参照というテーマは語れませんし、効率も上がりませんので・・・我慢してもらうか
この際この記事を無視してもらうよりありません。
こうした理屈は、単に数式の仕組みの一つであって、数式で組み立てた表作りの
効率化の一歩でしかありません。別に知らなければ一つ一つのセルにいちいち丁寧に
数式を入力すればいいことです。
ただし、それは辛抱が続く限りの話で、大量の入力をするには
時間も気持ちも長続きしなくなるんで、どうしてもこうした「参照」の理屈というか
変わっていく「法則」を知っておくことが表作りを圧倒的に効率化出来ます。



絶対参照は、行も列も固定した一つのセルを・・・というはなしで
相対参照とは、列や行に応じて、変化していくセルの参照方法でした
では、これをミックスしたカタチで
列だけを固定して行を変化させたり、行を固定してその列を変化させることが出来ないかと
という「答え」が複合参照と呼ばれるものです
一部だけを固定するということを表すのはやっぱり「」マークで複合参照の場合
列の頭にだけをつけると列だけの固定になり、行の頭にをつけると行だけを固定できるのです
・・・・こんだけくどくどゆうこと自体が事を難しくさせていますが
合参照」の例によく使われるんが、下にあるような「ににんがしぃ~」の九九の表です

BからJまでの列に、「1から9」の数字があり
2行目から10行目にも「1から9」の数字が座取りしてあります・・・
それぞれの交わる交点に「列」×「行」の答えがあるのが「九九」の理屈になります
そこで、下図のようにB列の2行目の「B2]というセルには、「いんいちが・・・」ですので
数式・・「=A2*B1」とかけ算の式を入力します・・・これで間違いはないはずです・・・・が・・



99.jpg



確かに答えは「1」になって、式に間違いはありません・・・がしかし、せやからゆうて
B2の式を横にドラッグして「コピー」してみると実は思うたようにいきません。
相対参照」のせいで、九九が成立しません・・・
それでは、この際A2を絶対参照にしてB2の式を「=$A$2*B1」としてみると
B2の答えは「1」となりますので、同じように右の9の列Jまでドラッグしてコピーすると
「1」の行だけは見事に正解となります・・・・これでええんや・・・・と早合点してはいけません
実はこれは「1」の行だけ通じる式だと気づくのです
なぜなら式の頭を「$A$2」と絶対参照で固定したもんですから
「2」から「9」までの行に一気にコピーしても、1行目とおんなじ答えになってしまうんです。
そこで、頭をもうちょっとひねってみて下さい・・・・あっホンマに頭をねじっても無理です
ちょっとだけ頭をはたらかせてみるんです・・・わかってる・・・てか・・・そらそやけど・・・

実はこういう時に考えるのは、みんなのキライな数学やのうて、意外に国語的に
文章を思いつくと、答えがはっきりしてきます
「九九」の表の答えは列と行の「交点」にありますので
どの行の、どの列のどの場合にも言える式を言葉にして考えます



では、B2の式をそういう風に考えると
まず、行の方から考えると縦の数字を表す「A列」を固定してその2行目の数字に
今度は横の数字を意味するB列の「1行目」の行だけを固定してかけ算したのがその答えである

ということになります。・・・・わかったような・・・読み返すと・・・わかったようなわからんような話ですが
この話に「合点ガッテン」出来たら
それを式にしますと
式のはじめの方はAという列だけを固定し、2行目の位置を表すので「=$A2」となり
掛け合わせる横位置はB列の1行目を固定してしまうので「*B$1」となります
従って、「=$A2*B$1」が正解となって、この表のどのマス目のセルにも共通する式となるのです
試しにまず、B2の式を右側にドラッグしてコピーして2行目を完成させます。

99-1.jpg



次に2行目全体「B2からJ2」を範囲指定し、それごと下の方へ
ドラッグすると・・・・なんということでしょう・・・・
2回のドラッグで「九九」の表の完成です



 



99-2.jpg



わかったような・・・わからん話でしたか?
少しずつ理解できると、エクセルの表作りが見えてきますよ