シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

帯広、屋台街その他探索記

2017-09-19 | 旅行記

帯広到着後、夕食には少し早い時間にチェックイン後、ホテルを出て散歩始めた目的は目を付けていたこの日の夕食候補店を見ることと、

その先に在る六花亭本店を覗くことだったんですが、

東西3ブロックに亘っていろんな店があるなんて分からなかったなあ…

 

 

 

 

 

 

写真最初は殆ど死にかけのアーケード街、その先はいきなり何もない住宅街?

翌朝の散歩も含めて、ですが、知ったのはこの帯広飲み屋さん街が横丁形式で陶材に入っているところがかなりあること。

 

 

そしてこのビルのように冬の長くて寒い土地柄からか、ビルの中にギッチリ夜のお店が入っているところをいくつか目にしたこと。

これらが垂直統合パターンとすれば、

 

それでは今回ご紹介のその中で観光客向け、とも言える屋台街、これは水平統合。

さらに広範囲にスナックなのか一杯飲み屋なのか、兎に角小さいお店が肩寄せ合って横丁を形成している筋を色々見掛けました。

 

帯広駅から北にまっすぐ伸びる、これが多分大通りから東に向かって伸びるのは屋根もある通りで、

「うまいもん通り」がその名称。

この入り口角にあるのが別記事でご紹介の、この日夕食を摂ったジンギスカン屋さんがあります。

 

そして「北の屋台」、冒頭写真もここですね。

ここは観光情報としてもつかんでいました。

面白そうなフレンチとかもありましたよ。

 

 

最後、一番東側の「十勝の長屋」。

ここは統一してお店が揃えられた感があり、多分資本系なのでしょうが、

外からお店が分からなくて、ちょいと怖い感じがしたなあ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のジョギング 16ー18/09/2017

2017-09-19 | ジョギング/街巡り

3連休となったこの週末、でも次の秋分の日が土曜と重なって大型連休感が全くない2017年。

その週末サービスショットは連続して札幌から。

最初は市内すすきのから見たジャンプ台。

 

帰京後調べるにこれは恐らく、って間違いなく大倉山。

ジャンプ台飛ぶ選手越しに札幌市内の様子、って写真でありますが、

ここだったのでありましょう。

 

 

 

 

 

 

次は如何にもの札幌市庁舎遠景。

道が真っ直ぐです。

 

 

 

 

 

 

 

 

3連休とて、サービスショット3枚目は、

場所が変わって、宇都宮駅前。

この地が餃子で町興し、は良く知られているところですが、

 

餃子の像、なんて駅前に設置されています…

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、台風18号本州直撃の予報で残念な3連休になるという予報。

その土曜日は後半から台風の影響が出るとのことで、

朝一番走り出したのは恵比寿ガーデンプレイス。

途中で雨が降り出し、代官山折り返しでその後雨が収まっての駒場方面距離稼ぎにて9㎞ちょい。

午後は結局中途半端な降り方の中丸の内方面に美術館。

 

翌日曜は朝から台風の影響激しく、

日本橋の方へ、雨から逃げ出すというか、美術館とランチ、その他諸々。

夕刻ジムにてルーティン、1km強ジョギング。

 

敬老の日は台風一過、朝からジョギングで三宿、世田谷公園方面。

前日から10℃以上気温が上がる中、慎重運転での7km。

午後はここしばらく同様、家の用事や買い物やらで、

最後に向かった六本木での様子は別記事にて、で週末終了です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする