シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

江戸の琳派芸術 (出光美術館)

2017-09-25 | アート・文化

いよいよ始まりました、江戸琳派の企画展、その初日。

台風来襲の日、ここなら家の近くを除いて外に出ないで訪問出来るとということで訪問の出光。

帝劇でジャニーズ系でしょうかコンサートの出待ちか入り待ちで多くの女性が地下鉄入り口まで雨を防ぎつつ屯っていたのには些か閉口。

 

での会場、初日から混んでます、さすが江戸琳派。 

こうやって展示を拝見すると、出光が抱一さんの優品を多く収蔵しているにが分かりますねえ…

冒頭から風神雷神に夏秋草図、八ツ橋の杜若に紅白梅‼️

 

面白かった視点が2つ、

其一さんは抱一以上に光琳を意識、勉強していたのではないか、

と、

抱一さんと歌川豊春との関係性

などなど、楽しませて頂きました。

流石やなあ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のジョギング 23-24/09/2017

2017-09-25 | ジョギング/街巡り

中途半端なシルバーウィーク2017、その後半戦。

NHK和久田アナもようやく夏休みとなった?週末、最初のサービスショットは地元シモキタ、いつまで続くパンケーキブーム、の図。

このタパスタパスのビル対角にあるパンケーキ屋さん、いつでも大行列。

この日は思わぬ白人系男性の並ぶ姿を見てのショット。

列としては大したことない、が評価でありましょう。

凄いよなあ〜〜

 

 

 

 

 

上記残念の原因は秋分の日が土曜とぶつかったこと。

その2番目のサービスショットは大宮から。

鉄ちゃん垂涎の鉄道博物館、

そこへのアクセス鉄道の駅の様子です。

 

さて連休とならなかった秋分の日オン土曜日。

彼岸とてお墓参りが予定に入る訳で、かなり朝早く家を出て何時もの横浜町田付近の渋滞は生成中?の段階で通過したものの、中井辺りの事故起因の渋滞で下道への迂回を余儀なくされ、

帰途は首都高3号線での事故で川崎まで渋滞が伸びるなど、246を随分走りました。

午後はランチ、美術館訪問後ジムにてルーティン。

 

翌日曜はゴルフのお約束。

これも渋滞を楽しみに行くようなもので…

久し振りのアクアライン、近いけど時間のかかる市原行きとなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする