goo blog サービス終了のお知らせ 

チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

玄関まわりを作る―05

2006年10月04日 | 廃材利用
 10月に入って朝晩けっこう冷えるのに、
なぜかムカデが出る。それもベッドの枕元に。
ここ10年ムカデのよく出る家に住んでいるので
寝ていてもムカデの気配に目が覚める。
超能力者のようだ。今朝4時半のはデカかった。
しかしどうしていまどき‥‥


 玄関回り作業は仕事の合間をぬってほそぼそと続く。

 踊り場の基礎となる下駄を組んで

 廃材を切りつつ並べていく。
 踊り場二つ目が出来てきた。


 
         もらってきた石も同時に積んでいく。
         石を積むっていう単純作業が
         とても楽しい。
         オトナになっちゃうとなかなか
         しない作業。
         プロの石積みだとコンクリートで
         固めなくても
         崩れたりしないけど、ウチは
         心配なので固める。 





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やってますね~ (くまつる)
2006-10-04 19:51:27
一段と進化していますな。

石積みは楽しかったとか。以前うちではブロックを壊す、ガラを運ぶの単純作業をしましたが怒濤の肉体労働って感じで、破壊の喜びには至りませんでした。

肉体の痛みが消えた頃に喜びがきましたねぇ。
返信する
片付けは疲れるよね (ちたま)
2006-10-06 17:37:28
そうそう、今まであったものを片つけるってのが

一番しんどいんだよね。

ガラ捨てとか。

うちは「新しく作ってく」っていう作業が続いてるから

目の前の景色がどんどん変わっていくし

そういうのってうれしいもんだよね。

でも、おかたつけは、、、。
返信する

コメントを投稿