goo blog サービス終了のお知らせ 

全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

電池交換の記録(令和7年3回目)

2025-03-22 12:00:00 | 全英連参加者 2025

Panasonic NEO単4乾電池 本日朝、ワイヤレスマウスの電池が切れが発生しました。今年3回目の電池交換です。
 3月4日使用開始のPanasonic NEO単4電池、3週間もちませんでした。

 不良品か? それともマウスの故障か?
 マウスの使いすぎ?

 今回使うのもPanasonicの単4乾電池です。何かおかしいですね。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOAK

2025-03-22 04:00:00 | 全英連参加者 2025

真空管ラジオ(by いらすとや)

 今年は日本のラジオ放送開始から100年である。

 「あーあー 聞こえますか。
  JOAK JOAK こちらは東京放送局であります。」

 初放送のアナウンス。大正14年(1925年)3月22日(日)のことだ。旧制専門学校の東京高等工芸学校(千葉大学工学部の前身校)校舎からである。

+++++ +++++

 JOAKを呼び出し符号コールサインという。無線局を識別するための、重複しない個々の文字列のことだ。東京放送局はJOAKがコールサイン。
 これを引き継ぐのが、現在のNHK首都圏局である。当初はラジオ放送のみなので、この4文字。現在の同局のコールサインは以下の通り。

 テレビ放送
  JOAK-DTV(総合)
  JOAB-DTV(Eテレ)
 ラジオ放送
  JOAK(第1)
  JOAB(第2)
  JOAK-FM(FM放送)

 なお「JOAK」は「ジェイ・オー・エイ・ケイ」と読む。開局時から変わらない。コールサインは仮に英単語と同じスペルでも、一文字ずつアルファベットを読む。-の次の「DTV」「FM」も「ディー・ティ-・ブイ」、「エフ・エム」である。放送形式を表している。この部分もコールサインで、ハイフンは読まない。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする