goo blog サービス終了のお知らせ 

全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

2021-07-05 05:52:30

2021-07-05 05:52:30 | 仕事 6校目

 新しい週の始まりです。明後日から答案返却、今学期も一段落です。

《追記》
 採点事務処理終了。2h.年休です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「OC」の所有権

2021-07-05 04:00:00 | 気になる 大学進学

 オープンキャンパスイラスト(by いらすとや)3月18日の「来場型オープンキャンパス」から4ヶ月ほど、続編である。

 夏休み前になり、各大学からオープンキャンパスの案内が進路指導部に送付され、進路室前の掲示板にはりだされている。

 立正大学
 ・オンライン型オープンキャンパス
 ・来校型オープンキャンパス
 日本大学理工学部
 ・オンラインオープンキャンパス
 ・来校型オープンキャンパス
 明治大学
 ・Webオープンキャンパス
 ・対面型オープンキャンパス

 文言はチラシに書かれている通り。この三つは「現地に出向く形式」と「リモート形式」併記(並列)である。

 中央学院大学
 ・オンラインでも実施
 来校するのが標準で、オンラインは、「加えて... 」だろうか。

 拓殖大学
 ・今年は対面型で
 昨年はオンラインのみ。今年は対面式「でも」ではなく「で」なので、対面式が本来の姿と、僕には読めた。

+++++ +++++

 この夏は昨年度の「来場(体験)型」(事前申込制)より、「対面型」の表現が目につく。でも、これだと学校説明会より個別相談会のイメージが強い。

+++++ +++++

 「オープンキャンパス」という単語、まだ「現地に出向く形式」「リモート形式」どちらのものか、決着はつかないようだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする