goo blog サービス終了のお知らせ 

全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

Last Will

2009-07-06 05:00:31 | 全英連参加者 2009

 7月1日、故マイケル・ジャクソンの遺書が公開された。

VIII
 If any of my children are minors at the time of my death, I nominate my mother, KATHERINE JACKSON as guardian of the persons and estates of such minor children. If KATHERINE JACKSON fails to survive me, or is unable or unwilling to act as guardian, I nominate DIANA ROSS as guardian of the persons and estates of such minor children.
 I subscribe my name to this Will this 7 day of July, 2002

第8章
 もしも僕の子どもの誰かが僕の死亡時未成年の場合、僕は母であるKATHERINE JACKSONを、その人物の後見人、その人物の財産管理人に任命します。もしもKATHERINE JACKSONが僕よりも先に死去している場合、またはそれを行う意志がない場合は、DIANA ROSSをその人物の後見人・人物の財産管理人に任命します。

 guardian...
 英文では「人物と財産」の両方にかかっているので楽なのだが、日本語にするときは分けないとうまく訳せなかった。

 文中にIf KATHERINE JACKSON fails to survive me,という部分がある。surviveという動詞は、生き延びるの意味はよく知られているが、目的語をともなうと、「~よりも長く生きる」の意味になる。
 この動詞にはこんな使い方もある。

 He was survived by his wife and two children.
 彼の死後には妻と二人の子どもが残された。

 遺書。これ以上authenticなものもそうはないだろう。MJにこんな勉強をさせてもらえるとは思わなかった。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする