goo blog サービス終了のお知らせ 

全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

また、何かおかしいぞぉ~

2007-05-01 20:11:56 | 全英連参加者 2007

 また、また、また、また、また、何かおかしいぞぉ~。

 6時過ぎから約2hほど、Blogzineにログインできない。
 PCの異常でも、ネットの異常でもなさそうだ。ネットはつながるのに、Blogzineにログインできない。

 どうなっているのかな。

***** *****

 上の部分はウェブメールで送信したもの。2回送って、2度ともアップロードできないとメッセージが来た。その後で、ケイタイから同じように送信してもダメだった。でも。アップロードできちゃった。。。
 …ど~なっているんだ。訳がわからん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hay Fever?

2007-05-01 16:33:23 | 全英連参加者 2007

 昨日からくしゃみが止まらない。目はかゆくないのだけれど、鼻がむずむずする。くしゃみ・鼻水・鼻づまりで授業に支障が出た。例年この時期にはもう治まっているはずの季節の病気、花粉症なのか、それともカゼなのか判らない。

 以前検査を受けて、スギ花粉アレルギーなのは判っている。スギの季節って、終わってなかったかな。

 …なんなんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potentially habitable planet found

2007-05-01 05:03:41 | 全英連参加者 2007

 人間も住める惑星?
  20光年先に発見
   1年は13日...

 4月25日に読売新聞等のウェブサイトにニュースが載っていた。
 地球型生物が住める可能性がある太陽系外の惑星を、ヨーロッパ南天天文台(チリ)の研究チームが世界で初めて発見したということだ。
 記事によればこんな惑星らしい。

【恒星に近い】
 恒星と惑星の距離は、太陽と地球間の14分の1程度しかない。恒星の大きさが太陽よりも小さく、光も微弱な「赤色わい星」なので、惑星が「まる焦げ」にならずにすむようだ。
 惑星の表面温度は、液体の水が存在できる0℃~40℃にとどまるという。
【一年が13日】
 発見された惑星は、グリーゼ581という恒星を、13日の公転周期で回っている。
【こんな惑星】
 半径は地球の約1.5倍、重さは約5倍。地球と同様、岩石でできている可能性が高い。結構大きくて重い。大気の有無や組成などは不明。
【地球から近い】
 たった20光年しか離れていない。もちろん人間の力でたどり着けるものではないが、宇宙空間で考えれば、お隣さんである。

 なによりも近いことが驚きだ。
 SFではケンタウルス座アルファ星(アルファケンタウリ)の周りに惑星があって、知的生命がいるのが定番だ。この星まで確か4.4光年である。ちょっと乱暴だが、広い宇宙空間ではホントにたった20光年である。この星は本当に近い。光の速度を超えて、宇宙を旅することはできないのはわかっているけど、、、
 いってみたいなあ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする