コナコナさんが「暇つぶしに」と言ってプレゼントしてくれたジグソーパズル。
とてもきれいな春のわたらせ渓谷鉄道の写真です。
ありがとう! 
実はこの鉄道には乗ったことはないんですが、これと並行して走っている国道122号線はよ~~~く車で走りました。
住んでいた市に122号線が通っていたので、それをそのまま下り方面に走って行けば
渡良瀬川に沿って足尾を通って日光まで行けます。快適な道です。
途中でとってもい~い釣り場所とかがあるんですよねぇ。
透明な川の中に泳いでいるニジマスやヤマメがたくさん見えるの。ただし見える魚は釣れないそうで・・・
コナコナ家では今ちょっとした自転車ブームらしく、わたらせ渓谷鉄道で終点まで行き、
そこから自転車で走って家まで戻って来たそうです。すごい!
そして上り方面に走って行くと王子駅前を通って、最後は明治通りとなって西巣鴨交差点が終点です。
こっちにも2~3回は運転して行きました。
息子が本郷通り沿いに住んでいたので、道がすごく簡単なんですよ。延々と122を走るだけ。
ただし王子駅前で路面電車にさえ遭遇しなければ。あれ難しいよねぇ。
122号線についてのウンチクでした。
さて、運がいいと言われている私、1つめにつまみ上げたジグソーのピースが
なんと カド!
1000ピースもあるのに!

え~? 結構楽勝で出来ちゃうんじゃない?なんて軽く考えて始めたけれど、
今日はこの周りだけ。しかも周りの1ピースがどうしても見つからないのでここで諦めます。
← 75㎝ × 50㎝もあるのです。
で私、飽きっぽいという特技もありまして、完成はいつになるやら。
とてもきれいな春のわたらせ渓谷鉄道の写真です。


実はこの鉄道には乗ったことはないんですが、これと並行して走っている国道122号線はよ~~~く車で走りました。
住んでいた市に122号線が通っていたので、それをそのまま下り方面に走って行けば
渡良瀬川に沿って足尾を通って日光まで行けます。快適な道です。
途中でとってもい~い釣り場所とかがあるんですよねぇ。
透明な川の中に泳いでいるニジマスやヤマメがたくさん見えるの。ただし見える魚は釣れないそうで・・・
コナコナ家では今ちょっとした自転車ブームらしく、わたらせ渓谷鉄道で終点まで行き、
そこから自転車で走って家まで戻って来たそうです。すごい!

そして上り方面に走って行くと王子駅前を通って、最後は明治通りとなって西巣鴨交差点が終点です。
こっちにも2~3回は運転して行きました。
息子が本郷通り沿いに住んでいたので、道がすごく簡単なんですよ。延々と122を走るだけ。
ただし王子駅前で路面電車にさえ遭遇しなければ。あれ難しいよねぇ。
122号線についてのウンチクでした。

さて、運がいいと言われている私、1つめにつまみ上げたジグソーのピースが
なんと カド!


え~? 結構楽勝で出来ちゃうんじゃない?なんて軽く考えて始めたけれど、
今日はこの周りだけ。しかも周りの1ピースがどうしても見つからないのでここで諦めます。


で私、飽きっぽいという特技もありまして、完成はいつになるやら。
