なっちゃん専属カメラマンによる、5月4日「シアターの女神」おやつ公演レポート(2)。
(つづき)
「好き 好き 好き」あたりで、やっぱり、こう思った…。
なっちゃんは、曲中のポジションチェンジで、後ろに行ったり、端っこに行ったり…。で、その時に、若干、余裕がある場合には、なんていうか…フツーに移動していない。
許される範囲でいろいろやってる、仕掛けてる。
たぶん、ああいうのは、A時代から、"今の自分に出来ること"として、自分なり…地道にやってきたことなんだろうな!?って。
例えば、フツーに行くとこ(?)を、後ろに手を組んだ状態で、チョット足を交差させて、ラブリーに動いてみたり、すれ違う全員と(チョイ無理気味でも)アイコンタクトしに行ってみたり、不思議な半回転をしてみたり、プチジャンプ(スキップ?)してみたり…。
そういや、B4thのオープニング「アイドルの夜明け」の時も、グロッケン(鉄琴)担当のなっちゃんは、他メンバーよりも、比較的、手が空いているとはいえ、両手をこれでもか!ってぐらい大きく振っていたなぁ~。
あれも、おそらくは、アドリブ…。
そして、あえて、そんな事をする必要はない。だけど、そうした方が、曲、いや、この後の公演自体に、いい影響が出る、絶対に勢いがつく。
なっちゃん、知っているよね~。
とにかく、なっちゃんは、"しても、しなくてもいい…けど、した方がいいこと"は、必ず、する子。
この日、また、なっちゃんのそういう、"惚れてまうやろ-!"の部分をいろいろ目撃してしまった。
さて、"ちかりなちゃんについて"のMCが始まった。
自己紹介MCの時も、そう感じていたんだけど、なっちゃんは、人の話を聞く体勢が、1人だけ、チョト違う。
具体的に言うと、上半身だけ、少し、身を乗り出した状態で、顔だけを今しゃべっている人の側に向ける。けっして、突っ立ってる感じにならない。
あれは、いい姿勢だな~!って。
ただ、あれもなぁ~、ウチの犬そっくりなんだよなぁ~。
夜中に冷蔵庫の中を物色している時、柱のトコから、顔だけ出して、こっちを見てる、犬2匹…。
"ケン!(犬の名前) これは、サラミで、ビーフジャーキー違うの!"
首を不思議そうに左に傾けるウチの犬…。
これも、YouTubeにアップしたいわ~。
本当に、なっちゃんぽいな…ケンシロウ! いや、なっちゃんが、ケンシロウっぽいのか?
公演の最後の最後…「誰かのために」…の前に、なっちゃんが、このプロジェクトの趣旨説明。
とにかく、伝わる言い方やな…なっちゃん。
その役割を、なっちゃんがする理由がよくわかる。
でもね、なっちゃん…これは、少し、別の話になるんだけど、「女優・平嶋夏海」として考えた場合に、その語り口調(クセ?)…"この先、かなり苦労するだろうなぁ~"って、僕は、思ってるよ。
でも、それは、また、別の機会に…。
さぁ、ハイタッチ会!ハイタッチ会!
"9番.ちかりなちゃん&10番.なっちゃん…後は無視"
それだけを決めていた。
で、実際、始まったら、みんな、この日、生誕祭のちかりなちゃんのトコロで、"おめでとう"→"おめでとう"→"おめでとう"…。
もう、連発だ。そして、完全に、リズムとしてハマっちゃってる。
アカン! ヤバイ!
"本当に大事な方だけを取る! よし!ちかりなちゃんは無視…ゴメン!"
僕は、とっさに、"なっちゃん1本"に切り替えたんだ。
プラスアルファ、同じリズムの嵐の中で、僕1人だけ、リズムを変えてやった。
つまり、ちかりなちゃんの寸前で、テンポを突然、少し、遅らせて・・・
"なっちゃん、もうすぐ、おめでとう!(5月28日が誕生日)"
いや、効果てきめん、リズムを変えると振り向くね~。
人間って、(なっちゃんより後ろに並んでいたメンバーの子も)いや、振り向くもんだね~。
で、当のなっちゃんは、こっちを真っ直ぐ見て、"ありがとう!"って、いい笑顔やな。これで、3ケ月もつな~。
とりあえず、なっちゃんの左側をしばし見学した後、「ICHI」で祝杯! 生中2杯! 焼酎1杯!
ヤベッ! 次、SDNだ。
"じゃ、ひぃってきま~ふ…"
(おわり)
(つづき)
「好き 好き 好き」あたりで、やっぱり、こう思った…。
なっちゃんは、曲中のポジションチェンジで、後ろに行ったり、端っこに行ったり…。で、その時に、若干、余裕がある場合には、なんていうか…フツーに移動していない。
許される範囲でいろいろやってる、仕掛けてる。
たぶん、ああいうのは、A時代から、"今の自分に出来ること"として、自分なり…地道にやってきたことなんだろうな!?って。
例えば、フツーに行くとこ(?)を、後ろに手を組んだ状態で、チョット足を交差させて、ラブリーに動いてみたり、すれ違う全員と(チョイ無理気味でも)アイコンタクトしに行ってみたり、不思議な半回転をしてみたり、プチジャンプ(スキップ?)してみたり…。
そういや、B4thのオープニング「アイドルの夜明け」の時も、グロッケン(鉄琴)担当のなっちゃんは、他メンバーよりも、比較的、手が空いているとはいえ、両手をこれでもか!ってぐらい大きく振っていたなぁ~。
あれも、おそらくは、アドリブ…。
そして、あえて、そんな事をする必要はない。だけど、そうした方が、曲、いや、この後の公演自体に、いい影響が出る、絶対に勢いがつく。
なっちゃん、知っているよね~。
とにかく、なっちゃんは、"しても、しなくてもいい…けど、した方がいいこと"は、必ず、する子。
この日、また、なっちゃんのそういう、"惚れてまうやろ-!"の部分をいろいろ目撃してしまった。
さて、"ちかりなちゃんについて"のMCが始まった。
自己紹介MCの時も、そう感じていたんだけど、なっちゃんは、人の話を聞く体勢が、1人だけ、チョト違う。
具体的に言うと、上半身だけ、少し、身を乗り出した状態で、顔だけを今しゃべっている人の側に向ける。けっして、突っ立ってる感じにならない。
あれは、いい姿勢だな~!って。
ただ、あれもなぁ~、ウチの犬そっくりなんだよなぁ~。
夜中に冷蔵庫の中を物色している時、柱のトコから、顔だけ出して、こっちを見てる、犬2匹…。
"ケン!(犬の名前) これは、サラミで、ビーフジャーキー違うの!"
首を不思議そうに左に傾けるウチの犬…。
これも、YouTubeにアップしたいわ~。
本当に、なっちゃんぽいな…ケンシロウ! いや、なっちゃんが、ケンシロウっぽいのか?
公演の最後の最後…「誰かのために」…の前に、なっちゃんが、このプロジェクトの趣旨説明。
とにかく、伝わる言い方やな…なっちゃん。
その役割を、なっちゃんがする理由がよくわかる。
でもね、なっちゃん…これは、少し、別の話になるんだけど、「女優・平嶋夏海」として考えた場合に、その語り口調(クセ?)…"この先、かなり苦労するだろうなぁ~"って、僕は、思ってるよ。
でも、それは、また、別の機会に…。
さぁ、ハイタッチ会!ハイタッチ会!
"9番.ちかりなちゃん&10番.なっちゃん…後は無視"
それだけを決めていた。
で、実際、始まったら、みんな、この日、生誕祭のちかりなちゃんのトコロで、"おめでとう"→"おめでとう"→"おめでとう"…。
もう、連発だ。そして、完全に、リズムとしてハマっちゃってる。
アカン! ヤバイ!
"本当に大事な方だけを取る! よし!ちかりなちゃんは無視…ゴメン!"
僕は、とっさに、"なっちゃん1本"に切り替えたんだ。
プラスアルファ、同じリズムの嵐の中で、僕1人だけ、リズムを変えてやった。
つまり、ちかりなちゃんの寸前で、テンポを突然、少し、遅らせて・・・
"なっちゃん、もうすぐ、おめでとう!(5月28日が誕生日)"
いや、効果てきめん、リズムを変えると振り向くね~。
人間って、(なっちゃんより後ろに並んでいたメンバーの子も)いや、振り向くもんだね~。
で、当のなっちゃんは、こっちを真っ直ぐ見て、"ありがとう!"って、いい笑顔やな。これで、3ケ月もつな~。
とりあえず、なっちゃんの左側をしばし見学した後、「ICHI」で祝杯! 生中2杯! 焼酎1杯!
ヤベッ! 次、SDNだ。
"じゃ、ひぃってきま~ふ…"
(おわり)