加熱する選抜総選挙 AKB48は、「語るには、面白いアイドル」(KC)
全くアイドルに興味を持っていない友人から、選抜総選挙の予想がメールされてきた。
iPadを使い始めて、いろんなサイトを見ているうちに、AKB48に興味を持ち始め、面白くなってきた、このブログも、まじめに読んでいると。
全くアイドルに興味を持っていない人にも、興味をもたせるのだから、選抜総選挙というのは、効果がある。
さて、この友人の予想と、私とのメールのやり取りは、次の通り。友人は、体系的な予想で、私は、断片的な感想である。
友人→KC **********
この頃、akb48の記事を読むことが多く、次の選抜の予想をしてみました。
結果がどうなるか楽しみです。
1.前田敦子
2.大島優子
3.篠田
4.指原
5.小嶋
6.高橋みなみ
7.板野友美
8.柏木
9.渡辺麻友
10.高城
11.松井玲奈
12.峯岸みなみ
13.松井珠理奈
14.北原
15.宮澤
16.河西
17.前田亜美
18.横山
19.倉持
20.多田
KC→友人 **********
指原莉乃:熱狂的なファンはいるけど、一般人に浸透しているでしょうか。4位は躍進させすぎと思う。
松井JR:去年は、松井Rが本当は上だったという噂も。松井Jが最後に逆転したのは、サプライズとも言えた。今年こそ、松井玲奈がSKE48のトップの座をとるでしょう。「枯葉のステーション」も一位でしたし。
前田亜美:この子は、運営におされているけど、人気がのびない。握手会に時間が短いので、がんばっても40位に入るかどうか、でしょう。
友人→KC **********
予想は、昨日(5月2日)22:30時点で、次の検索をかけて、サイトのヒット数から、予測しました。
グーグル検索
akb48
動画
You tube
akb48 チーム 所属 総選挙
その結果、各自の選挙サイトの検索数は以下の通りでした。
前田敦子 242,000
大島優子 192,000
篠田万里子 223,000
指原梨乃 180,000
小嶋陽菜 175,000
高橋みなみ 172,000
板野友美 154,000
柏木由紀 141,000
渡辺麻友 132,000
高城亜樹 134,000
松井怜奈 106,000
峯岸みなみ 103,000
松井珠理奈 98,000
北原里恵 99,000
宮澤 93,000
横山 94,000
秋元 93,000
大家 90,000
河西 86,000
前田あみ 85,000
倉持明日香 83,000
多田 80,000
他にヒット数が比較的多かったのは以下のメンバーです。
仲川 78,000
大矢 77,000
岩佐 75,000
菊池 73,000
市川 73,000
宮崎 72,000
仁藤 73,000
増田 70,000
内田 63,000
梅田 60,000
最終予想とヒット数がかならずしも一致しないのは、以下の読みをいれました。
全体として、akb48の人気が上がり、一部の熱狂的ファン層の得票だけでは、左右されなく
なる。前田敦子を一位にしたのは、ヒット数がダントツだから。
他に、
1.大島の実力から篠田を抜く。
2.指原の勢いは強く、侮れない。本人も今回は本気。
3.渡辺麻友は、出遅れ感があるが、最後高城を抜く。
柏木と高城の人気は高いが、二人はかぶるところがあるので渡辺が高城を抜くが、柏木がFrench Kissの活動で、今回は渡辺を上回る。
4.松井珠理奈の12位以内は微妙。入れないのでは。ヒット数が伸びていない。
5.秋元は、スキャンダルの影響が出て、20位に入れない。
6.横山は、TV露出が多いので、なんとか20位入りする。
以上です。
KC→友人 **********
客観的データからの予想ですか。
シアター観戦の回数が、減ったので、(というか、月に一回見られるかどうか)、ステージの人気を皮膚感覚でつかむことができない。
去年まではできていたかな。
柏木由紀が、渡辺麻友の上を行くというのは、ありそう。
渡り廊下走り隊のブログを見ていると、渡辺麻友は、写真がワンパターン。
表情が豊かな、柏木由紀が、上を行きそう・・・ただし、これは私の評価であり、世間一般が、渡辺麻友低調と見ているか、感じることができない。
それにしても、指原莉乃は、そんなに人気があるのか、実感できません。
友人→KC **********
たまたま、1月から「さしこのくせに」を毎週、you tubeで視聴しています。
その中で驚いたのが、2月下旬に、番組の継続をかけてアル企画がありました。
それは、一月で3万人のネット有料会員を集められなければ、番組を取りやめる
というものでした。
指原は、昨年の自分の獲得票数から「無理」と決めつけていましたが、番組継続
を望む視聴者が多く、報道では、一日で3万人の会員を集めたとのこです。
実は、私も応援してあげようと、番組放映の2日後にサイトヘアクセスしたら、
すでに達成されていたのでビックリしました。
この企画には、だいぶ批判もありましたが、TVで自分の冠番組を持つ、ということの
強さをいかんなく発揮した好事例ではないかと、改めて弱くなったとは言えTV
の影響力の大きさを認識しました。
この件もあったので、指原の順位が大きく上がると予想しました。
(すでにakb48のファン層は、昨年より、マニアの層を超えて、一般化しつつあり、
今回の選挙は、その影響を織り込む必要がある、というのが私の見方です。)
KC→友人 **********
モーニング娘。の時代から、やりつくされた企画ですよね。
一日100回ブログ更新というAKBingoの企画もあった。
まあ、AKB48に詳しくない、あなたが、指原莉乃を認識しているのだから、テレビの効果は大きいですな。
友人→KC **********
AKBの人気が上がり、シングルで100万枚の売上を超えるようになると、
選挙も国政選挙と似たような結果になるのではないか、というのが私の見方です。
つまり、地盤プラス浮動票。
地盤=固定ファン票
浮動票=TV、映画、雑誌でたまたま興味を持ち投票
この構図からいくと、古くて全国区の活動が出来メディアの露出が多いメンバーの有利さは
動かないと見ています。
浮動票要素は
前田敦子・・・カチューシャセンター、ソロシングル発売、もしドラ・・・ 話題に事欠かない
大島、指原、北原、横山・・・not yet
横山・・・マジジョ2 部長役
指原・・・冠番組を持つ 「さしこのくせに」
小嶋・・・有吉AKB共和国
柏木、高城、倉持・・・
French Kissで新曲発売、特に「君なら大丈夫」で震災応援メッセージ 発信 好感度上昇
ラジオレギュラー番組
板野・・・新曲発売
渡辺他・・渡り廊下走り隊
高橋、小嶋、峯岸・・・no3b、ラジオレギュラー
まだまだ他にもあると思いますが、多くの投票が予想されるようになると、上記のような
番組や活動で、アピール出来る機会を持つメンバーの有利性は動かないのではないか、
と思っています。
KC→友人 **********
テレビなどのメディアには出演少ないけど、ステージで輝いているメンバーの票が伸びて欲しい。
でも、これだけ、AKB48が巨大化すると、難しい。
メディア出演では、週刊AKBの影響力は小さいだろうけど、大家志津香と秦佐和子は、この番組で一人特集された。
握手会の列が途切れると泣いて、渋谷の街にタスキをかけて、ファン獲得に乗り出した 大家志津香。
個性的すぎる、過去にこんなアイドルはいなかった、秦佐和子。
もう一人、個性的すぎるアイドルとして、市川美織も、のびるような予感がする。ひょっとすると、研究生で一番かも。
感想:AKB48を知ってたったの6か月。シアターもコンサートも映画館での実況も、一度も見たことのない50代男性の分析と考えると、レベルは高い。
このブログの読者の多くの人は、もっともっと知識もあり、高いレベルの分析・予想をしているでしょうが、初心者で、よくここまで知識を積み重ねたと、感心してしまう。
友人としての私の影響も大きかったかも。
飲みに行くと、AKB48の話ばっかりしているので。
AKB48は、「語るには、面白いアイドル」である。
KC