すでに済みました「バートウイィーク」、
「この時期の野鳥たち」の孵化や巣立ちのシーズンでもあります。
庭には平素来ない野鳥たちもたまに来ています、
意識してバードウオッチングなどと構えると、
なかなか来ないものですが、「庭にいて草引き作業の合間に意識すると」、
こんな珍しい鳥も来ていました。
図鑑では「セグロセキレイ」、
平素は清流によくいる鳥とも、
庭端の大連寺川に来ていて庭にも入ってきたのかな・・・。
よく観察すると、「どうも親子らしい」、
そして親鳥が子供に餌を与えているだけでなく、
餌の取り方指導の様子、地面の虫やミミズ。
こんな決定的な場面。
みみずを咥えて子供へ
お母さんについて歩く幼鳥
手元に置いていたカメラで逐一パチリ、
カメラブレが多く見にくいですが、
その様子は感じていただけると思います。
いい瞬間に会えたのもバードウイィークのおかげか。
お尻を振り振りの挙動は、
見ごたえがありました。
そして、「今朝は幼鳥のみでの飛来らしい」。