tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「黄色の牡丹」1輪が9部咲き。

2024年04月30日 | がーディニング・園芸

今年の花の開花順序がまちまちと報告しましたが。

庭の「牡丹にも異変」、10株ある「赤色の牡丹は一つもつぼみはありません」、

この時期、蕾が無いのですから、今年は全滅ということになります。

 

こちらは「黄色の牡丹」、

 

珍しく1株に7つもつぼみをつけています。

その「1輪がようやく9部咲き」、 今日は雨天ですから、これ以上は開かないでしょう。

 

花壇では、「シャクヤク」が蕾を膨らませ伸びてきました、

急いで「手つくり」です。

シャクヤクは牡丹と違い草の仲間、

花が大きいだけに放置しておくと、雨でも受ければ全部転倒します。

「 手つくり」は必須。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪七重八重花は咲けども「ヤマブキ」の、とありますが、一重もあります。

2024年04月30日 | がーディニング・園芸

いま「やまぶき」も、最盛期を終えようとしています。

太田道灌候が鷹狩りで雨に合い雨具を借りようとしたとき、

村娘の返答に、 「七重八重花は咲けどもヤマブキの実の一つだになきぞ悲しき。」

があります、 雨箕が無いことを歌で報告したもののようです。

 

さて、我が家の庭には「八重のヤマブキ」が満開。

 

これは栽培種、そして実は一つもなりません。

 

一方、こちらは終わりかけの「山野のヤマブキ」です。

花は一重です。

こちらが原種。

江戸時代に「八重のヤマブキ」が歌になっているのですから、

この時代から、栽培物のヤマブキがあったことになり。

感慨無量。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの恐竜博物館、「恐竜のぼり」と「恐竜5月人形」。

2024年04月29日 | 福井のPR大使?

Gwの前半中日、その混雑は初めての経験。

一昨日から、長女一家の来宅、「増築された恐竜博」へ行こうとなりました。

混雑化が予想されましたが、そこは地元の人、

裏通りからと思い気やそこも渋滞、

どうしてこんな道知っているの県外車でした。

予約時間を30分遅れで入館、

本館前にも100人余のゲートまでの人の波。

 

館内は何処もかしこも満員、展示室はもとより、

売店・レストランも順番1時間待ち。

売店は覘きましたが、

レストランは自宅の方がよいとの意見でスルーでした。

私の知り勧める見学先は、

「3億円で購入した現物化石恐竜・アメリカから10年借用展示の皮膚とウコロの有る化石

大型シアターと勝山産恐竜」等が、要点でした。

シアターは海中、水中恐竜と鳥類でした(変わっていました)

恐竜の書き込まれた「鯉(恐竜)のぼり」、

そして「恐竜5月人形」も忘れなく案内。

恐竜の絵が見にくいですね、

最後は、花より団子「まるしぇへ一直線」の一家にはびっくり。

 

私はそれなりにくたびれました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ、新幹線効果、私は、「六呂師自然観察会」参加。

2024年04月28日 | 当地の催事・行事など

いよいよ世の中GWです、 

この時期の首都圏からの旅行は、 福井県へが日本一とか。

新幹線がついて初のGWです、 多くの方が福井へいらっしゃ

のでしょう。

 

さて、私は、早朝から仲間のお誘いを受け、

「六呂師高原での自然観察会」に参加しました。

好天の中、自宅より標高が300m高く涼しい、 朝は少し寒くかんじる。

自然観察員・野鳥の会等専門分野の指導員付きの 散策・ウォーキングの混ざり合い。

参加者は40名余、なんと無く専門家が多い感じ、

ジャンルに関係のない参加者は、私らのグループ位。

自宅にもはびこる外来雑草名が知れたこと、

「姫踊り子草」

こんなところに「すみれ」発見。

その鮮やかな色と

別種色交じり、美しい。

スミレの種類は多く、頭に「たちつぼスミレ」等冠を持ちますが、

この花は何もない「すみれ」だと知りました。

約3.0kmのウォーク。

多くの人についていくだけに、 私の体力のことも忘れての歩行、

何とか完遂できた「体力つくり」にも。

松の花

六呂師高原の自然は、涼しさだけでなく素晴らしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何十年ぶりか「プラネタリウム」体験。

2024年04月26日 | 当地の催事・行事など

区域の行事に参加。

六呂師高原に有る「福井県自然保護センター」へのバス旅。

この施設、冬季の「野鳥レストラン」のある処、

違ったシーズンで、違ったテーマーでの訪問には期待。

一度は入ったことのある1~2階常設展示室での説明を受け。

 

別棟にある「プラネタリウム」館へ徒歩移動。

この施設、あるのは知っていましたが、

入館したのは初めての経験。

「春の星座」を中心に・・・。

プラネタリウムを見るのは幾十年ぶり、

子供の頃の大阪プラネタリウム館から社会人になって某天文台でのプラネタリウム。

 

平素関係の無い「天体」、月以外の星を意識して見ることは無く、

「星座」の名前等、新しい知識でした。

 

 

また、「県下一大きいの望遠鏡」も設置されており、

お昼の明るい時間に金星が、

見られたことは新しい認識。

高原で季節も遅い、まだ自然がいっぱい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする