「ツマグロヒョウモンちょう」は、
小型ですが、素早く動く種類で美しい。
エリアを持ち雌を呼ぶ動作は、目を見張るものがあります。
例年は9月頃からの「アサギマダラ蝶」の飛来と
同じ時期にくるのですが、
なぜか早い、ぴっくり。
なぜか地面に固執しているのは産卵か?。
また、「日本」を冠をつける「日本川トンボ」も来ました、
このトンボは
どの種類のトンボの羽化より早く、
清流にしか育たないトンボといわれています。
(庭端の大蓮寺川で羽化しているのだと推測しています)
昆虫が続いたのでこんな姿も「てんとう虫」の恋のスタイル。
いずれも庭では、常連の昆虫たちです。
蛇足ですが、「福井県の緊急事態宣言解除」になりました。