












開花から4日目、庭続きの「エドヒガン桜」、
昨夕、風もないのに「花吹雪」でした。
今朝、我が家の庭の様子です。
夜半、手洗いに起きた24時、
「月が桜を照らして」いました。
写真で、真ん丸に映りました朧月夜、
本当は半舷の月です。
月明かりの桜も風情ありです。
庭では「ボケ」の花、ピンク・赤色が満開、白は蕾を膨らませています。
赤色は強い色素、アントシアニン色素のせいか、
白よりも早い開花です。
白色はもう1~2日で開花です、
3色揃踏みになりましたら、今一度のupを。
福井県のコロナ220名、
勝山市では4名の感染。
まだまだ安心できない毎日です。
あったかい快晴の立冬、11月7日は、私たちの結婚記念日でした、
もう何回目でしょう。
毎年は、手料理で静かに過ぎ行く日なのですが、
その日だったとの話題は出ます。
昨日は所用で福井市迄、「今日のランチは越前市で・・・」との申し出、
そんな名店レストランのあるホテルでもあったのかと。
実は、先週の菊人形展の日、ランチはこの地
ソールフード「ボルガライス」の予定でしたが、
市内をぐるぐる回りましたが見つからず、
結局、8号線沿いのレストランで済ませていました、
今日はそのリベンジ、なんとしても「ボルガライス」。
なんだそんなことかと「検索」(先週はスマホ検索に気が付かずでした)
そしてレストラン「伊万里」での
「ボルガライス」にありつけました。
「ボルガライス」は、もう幾年も前からこの地で開発?
されたメニューとか、
知っていましたが食したことはありません。
オムライスの上にとんかつが乗せられ、このレストランでは
キノコ入りデミグラスソースがかけられたもの。
割と簡単なものでした。
看板の剥げ落ちたレストラン伊万里。
店舗により味が違うものとか、
それなりにコクがありボリウムがありました。
簡単に済んで忘れられない「結婚記念日のランチ」、
占めて@1100円。
この年になるとお互い記念品等交換することは
無くなっています。