goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

これは珍しい「アケビの花」、ご存知でしたか。

2025年05月06日 | 季節の便り(北陸、福井)
庭の作業に余念がないのですが、ふと気がつくと、見たことない花?、
「アケビの花」です。




もう10年以上前。
遠縁宅から持ち帰った、熟れたアケビ。
少し食べた後、種を庭中に撒いておきました。
つる性の食物であちこちに葉は育っていますが、花を見たのは初めて。

電気の支線にのばりついて






こちらは雪柳の枝の中



奇妙な花です、花数もそれなり、
今年は結実するのかと期待しています。
花はわずか3日で落花、はかないものでした。


「一株では受粉しない」とも有るので、結実できるのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花満開の下では「乙女椿」も。

2025年04月16日 | 季節の便り(北陸、福井)
昨日の強雨と寒気、当地の「そめいよしの」は満開を無負えたばかり、
「花散らし」にはなりませんでした。
開花の早かった「えどひかん・枝垂れ桜」などは、
花を散らすことになりました。











桜花満開の下では、「乙女椿」の花付きの多さはびっくり。
幾十年も見続け、老木の進んでいるはず、それなのに嬉しい。
「今年のこの花付きの多さ」をご覧ください。
こんなの始めて・・・。

古木で、樹高3mが2本あります。









「乙女椿」の薄いピンク色、そして八重の花びら。

知らぬ顔をして放置すると見過ごすかもしれない花です。
控えめな花、例年はボツボツと1~2輪が、徐々に開花していきますが。
今年は、一気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内は、「旧盆賑わい」、庭では花達も。

2024年08月14日 | 季節の便り(北陸、福井)
先にも報告していますが、「当地のお盆は仏事などは7月新盆」、
それでも帰省客等を考慮して、市内行事は8月旧盆に行われます。
今日14日は、花火・盆踊り等。
市内は市外ナンバーの乗用車、それも高級車ばかりが目立ちます、
皆幸せに暮らしているのでしょうか、それとも背伸び?。
庭では、「百日紅」が一段と賑やか、


1本は遅れでこれから。










「蝉の声」の主客はアブラゼミ、





その中で透明羽根のミンミンゼミが一段と鳴き声が高い。


月日は、もうお盆迄来た事感じます、
暦の上では、「立秋」も過ぎました。
これからのコスモス

植えたことの無い「根性の花達」、炎天下でも。




こちらは季節外れの「しばざくら」


これは雑草「蛍草」(つゆくさ)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の命は短くて、燐家の「桜、花吹雪」、福井のコロナ。

2022年04月11日 | 季節の便り(北陸、福井)

開花から4日目、庭続きの「エドヒガン桜」、

昨夕、風もないのに「花吹雪」でした。

今朝、我が家の庭の様子です。

夜半、手洗いに起きた24時、

「月が桜を照らして」いました。

写真で、真ん丸に映りました朧月夜、

本当は半舷の月です。

月明かりの桜も風情ありです。

 

庭では「ボケ」の花、ピンク・赤色が満開、白は蕾を膨らませています。

 

 

 

赤色は強い色素、アントシアニン色素のせいか、

白よりも早い開花です。

 白色はもう12日で開花です、

3色揃踏みになりましたら、今一度のupを。

 

 

福井県のコロナ220名、

勝山市では4名の感染。

まだまだ安心できない毎日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬の7日、○○回の「結婚記念日」でした。

2021年11月08日 | 季節の便り(北陸、福井)

あったかい快晴の立冬11月7日は、私たちの結婚記念日でした、

もう何回目でしょう。

毎年は、手料理で静かに過ぎ行く日なのですが、

その日だったとの話題は出ます。

 

昨日は所用で福井市迄、「今日のランチは越前市で・・・」との申し出、

そんな名店レストランのあるホテルでもあったのかと。

実は、先週の菊人形展の日、ランチはこの地

ソールフード「ボルガライス」の予定でしたが、

市内をぐるぐる回りましたが見つからず、

結局、8号線沿いのレストランで済ませていました、

今日はそのリベンジ、なんとしても「ボルガライス」。

なんだそんなことかと「検索」(先週はスマホ検索に気が付かずでした)

そしてレストラン「伊万里」での

「ボルガライス」にありつけました。

 

 

「ボルガライス」は、もう幾年も前からこの地で開発?

されたメニューとか、

知っていましたが食したことはありません。

オムライスの上にとんかつが乗せられ、このレストランでは

キノコ入りデミグラスソースがかけられたもの。

割と簡単なものでした。

看板の剥げ落ちたレストラン伊万里。

 

店舗により味が違うものとか、

それなりにコクがありボリウムがありました。

簡単に済んで忘れられない「結婚記念日のランチ」、

占めて@1100円。

この年になるとお互い記念品等交換することは

無くなっています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする