goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

この時期、葉の無い花「リコリス(ナツズイセン)」開花。

2025年09月02日 | 季節の便り(北陸、福井)
例年は、お彼岸の頃、彼岸花と同じころに咲く花です。
別名「ナツズイセン」。
また猛暑の夏で花壇の土も乾燥気味、それでもここにはこの花があると、
施水時には欠かさず、散いておきました。
期待にたがわず、一昨日、突然の蕾を出し、
今朝では3部咲きの「リコリス」です。




この花タイトルに書きましたように、「彼岸花」・「ツルボ」と同じく、
春先に葉のみ茂らします。
そして花期の今は
「茎と花びらだけ」の愛想もない花です。



球根で増える花ですが、「球根の大きい事ピンポン玉2つを連ねたような」
大きさには驚きます。
ピンクのリコリスの花言葉は「あなたのために何でもします」「深い思いやり」「楽しみ」「快い楽しさ」「悲しい思い出」等。
秋の花の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋朝顔「フラィングソーサー」開花。

2025年08月31日 | 季節の便り(北陸、福井)
今日で8月も終わりとなりました、
当地の気温は、まだまだ猛暑日近くとなり「熱中症アラート」
警報が発令中です。

こんな中でも今朝、「ツクツクボウシ」蝉の声が聞こえます。
「ヒグラシ」蝉の直前、
当地では、最後に出てくる種類です夏のおわりです。

そして、「朝顔日記」は続きます、今朝「西洋あさがお」の
ヘブンリーブルーの中に、こんな模様の
「フラィングソーサー」です、

大きさはヘブンリーブルーと同じ位。







こんなところにも





ようやく秋の気配も散見できますが、まだ真夏です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後のニヨッキリ「ツルボ」です。

2025年08月30日 | 季節の便り(北陸、福井)
一昨日の短時間の大雨は、スッカリ秋への突入?かと期待しましたが、
そうではありませんでした。今日から1週間、当地も35℃近くの高温予報。

そんな中、秋の気配を感じさせた植物が有りました、「ツルボ」です。
別名「サンダイガサ(参内傘)」妙な花名ですが、
その根拠は不明とあります。

この花、花期には、一枚の葉もありません、
茎の上に花穂が出来、薄いピンク色をしています。


春先に20cm位の弱弱しい葉を出します、足で踏みつけると無くなるくらい。
そして、秋の始めが今回の様子です。






「葉見ず花見ず、花見ず葉見ず」と、どなたか言った様子の花、
「リコリスや彼岸花」と同じく、
花期に茎だけで葉が無いのが特徴です。


この場所、今年は、下草を刈ったせいで良くツルボの様子が見えます。
雑草の一つですが、宿根草。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝顔日記」6、ヘブンリーブルー。

2025年08月25日 | 季節の便り(北陸、福井)
咲き続ける「西洋あさがお(ベブンリーブルー)」、
この勢いはものすごい。連日、新しい花を開かせます。
今朝は、植木鉢から伸びた蔓は、花壇の中央当たり、
なんと5mにも伸びています。




こんな場所にも




「透き通ったブルー」は、夏の朝にはいい景色。
ただ1色なのが不満、
この種花には「フライングソーサー」等、違う色味も有るのですが、
今年は咲いてくれません。
そして、
期待の「日本朝顔」、虫食いにもならず、見事に開きました。 
西洋朝顔の1.5倍はある大輪。







深いビロードの様なエンジ。
来年も咲かせたい品種です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花も花期が長い「アメリカ菊」です。

2025年08月23日 | 季節の便り(北陸、福井)
「菊咲きの花」は沢山あります。
この花も花名を知らないとなんの花?だったのかもしれません。
先々代から庭に咲く花の一つ「アメリカ菊」。
雑草の中から顔を出します、
数年前、雑草仮りの中、ほとんど刈り取ってしまい、
時期になり、そんな花があったはず?。
残った茎(宿根草)から、株分けで増やし始めたものでした。



今年は、ようやく、これだけ開花。
強い花、この時期の「パープル色はいい感じ」です。
また、初めの開花からもう2か月以上になっていますから、
花の期間が長いのも特色です。



只、庭では「パープル一色」ですから、忘れられない花でしょう。


雨が降りません、昨日は早朝から出かける必要があり
「施水は鉢植えのみの手抜き」。
今朝、その他の物がしおれていました(きびしぃつ)、
一昨日に続き5時起床、
庭中の施水と残りの時間で除草。
大汗で朝食前のシャワーの厄介になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする