goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「西洋朝顔」播種、そして「行灯型手のペンキ塗り」。

2020年05月27日 | わが家の催事

西洋朝顔」の播種、早や、双葉が出てきました

行灯型の手」を取り付けようとしましたら、

ピニールが破れ、鉄で出てさびさび、

 

茶色と黒のペンキがありましたので、「油性ペンキ黒いろ」をつけてみました。

 

こんなことも時間ができたのでしょう。

なかなかの出来栄え。

 

家族は笑っていましたが、

朝顔のつるにも、錆びた金具に巻き付くよりは、

ペンキが塗られた手に捲きつく方がよろしいでしょう。

黒色は如何かとは思いますが。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続く「シャクヤク」より盛り上がり。

2020年05月27日 | がーディニング・園芸

あまりに美しいので、連日の報告になります「シャクヤク」、

 

 

花壇では4、「白色」はほぼ終わりました

そして「ピンク」も花径を大きくしていますが、

色は褪せてきました、

 

今一番は「深紅」のしゃくやく、

 

 

そして「薄いピンク」は、花茎を1m近くのばして、

その分、花径は一段と大きく、花の深さ(花びらの高さ)は

驚く大きさになっています。

我こそは一番と高い場所から謳っているようです。

この花、まだ蕾もたくさんあり、これからも続きます。

 

 

 

 

花壇の他にある、川沿いの2本もこの種類、

昨夜の強雨で首を垂れていましたので、

水を切り「添え木をつけてあげました」、

こちらも9部咲きです。

 

切り花にして、玄関に持ち込んだこのシャクヤク、

今朝のふくらみは花径と同じくらい15cm

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする