goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「丁子草(チョウジソウ)」が咲きだしました。

2020年05月13日 | 季節の便り(北陸、福井)

「丁子草」は、キョウチクトウの仲間の多年草。

漢字では「丁字草」とも書く

 

花を横から見ると「丁」の字に見えるのでこの名前がついたとか、

そのまんまですね。

もともと川原や湿地に自生していた野草、今、自生地はほとんどなくなっていて

「絶滅危惧種」にもなっている。

美しく凛とした5枚葉、(キョウチクトウ科なので)花にも葉、根にも毒がある。

蜜も吸わないこと。

自生する植物ですから「雑草」育てやすい、

我が家では「鉢植え」にして放置、

今年はプランターに少し増やしてみました。

庭に植えっぱなしでもよい花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福井県のコロナ禍」一段落。

2020年05月13日 | 福井のPR大使?

毎日の「当地のコロナ禍報告」

昨12日、福井県罹患0名(計122名)、死者0(死亡計8名)。

14日間連続罹患0名、(罹患者のうち96名退院)。

「コロナと共存の新しい生活」始まっています。

当地のコロナ禍は、新しい罹患者が出ることなく、

収束ようです、大きな変化ある迄、

毎日続けていた報告は一旦中止にします。

毎日がご安全でありますように。

 

ハッピーな今日のために

すでに報告の「花たち満開」を迎えていますので、今一度。

なんといっても「白色の平戸つつじ」は、満開。

 

 

挿し木で育て3年「赤色つつじ

 

「かわらなでしこ」。

「スズラン」、

そして雑草「ハルジオン」も引き抜きを忘れていた。

よい一日でありますように。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする