여기저기 한국 ヨギチョギ韓国

韓国のこと いろいろ あれこれ いまむかし

1970年代から現在の韓国なんでも情報いろいろ目と足で集めました。

性犯罪:発生件数トップはソウル市冠岳区

2009-05-31 18:10:15 | Weblog
 過去3年間(2006-08年)における、全国239カ所の警察署別性犯罪発生状況を調べたところ、冠岳区や九老区といったソウル市をはじめ、忠清南道天安市、仁川市富平区、富川市中部など首都圏周辺で事件が多発していることが分かった。


 これは20日、ハンナラ党のアン・ヒョンファン議員を通じて入手した資料を分析したもの。同資料で集計されている性犯罪は、性的暴行のほかに刑法や性的暴力特別法、青少年保護法などで規定されているすべての性犯罪が含まれている。
 

 発生件数が最も多かったのはソウル・冠岳警察署の管轄地域で808件だった。次いで天安市が737件、仁川市富平区655件、ソウル市九老区654件、富川市中部633件、清州市興徳区595件、ソウル市松坡区585件の順だった。これらの地域はソウル副都心または周辺ということもあり流動人口が多く、歓楽街が発展している。


 過去3年間に400件以上の性犯罪が発生した地域には江南区541件、永登浦区521件、瑞草区512件、銅雀区511件、江西区474件と、ソウル地域の相当数が含まれている。


 また仁川市南部518件、南洞区435件、釜山市釜山鎭区504件、海雲台区444件、蔚山市南部466件、京畿道安山市タンウォン区473件、高陽市457件、水原市中部453件、竜仁市446件、始興市443件、高陽市一山区433件、富川市南部408件、慶尚南道昌原市452件、馬山市421件、済州道東部433件と、大都市や首都圏周辺、主要都市の海岸地域でも事件が頻発している。


 東国大警察行政学科のクァク・デギョン教授は、「性犯罪が頻発する警察署の管轄地域では一般犯罪も多い」と指摘した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパートを支配する「8対2の法則」とは

2009-05-31 17:57:45 | Weblog
 デパートが先を争ってブランド品売り場の改装工事を行っている。新世界デパート江南店は19日、これまで7934平方メートル(約2400坪)だったブランド品売り場を9917平方メートル(約3000坪)へと拡張し、イタリアのブランド「ブルガリ」の売り場を新たにオープンする、と発表した。現代デパートはすでに3月、ギャラリアデパートも4月にブランド品売り場の改装を行っている。


 デパート業界のこうした動きの背景には、いわゆる「8対2の法則」ともいわれる「パレートの法則」がある。パレートの法則とは、どのような集団であっても、上位20%が全体の80%に当たる結果を生み出すというもの。流通業界では上位20%の顧客が売上全体の80%を占めるという意味だ。


 実際にデパート業界では、上位20%の顧客が全体の売り上げに占める割合が最近になって大きく増加している。ロッテデパート本店では2005年に73%だったこの比率が、06年には76%、07年77%、08年78%と上昇を続けており、今年に入ってからは79%にまで高まっている。新世界デパート江南店のケースを見ると、05年に80%を突破し、今年は先月までの時点で85.4%を占めているという。


 このような現象が目立つようになった原因は、過去にデパートで買い物をしていた中産層の多くが大型スーパーへと流れているため、と業界関係者は分析している。「小口の顧客」を大型スーパーに奪われたデパート業界としては、「金持ちの顧客」を呼び寄せるしかないということだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮ミサイル、6月中旬にも発射準備完了

2009-05-31 07:28:13 | Weblog
 韓国政府当局者は30日、北朝鮮が「大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射準備とみられる動きをしていることが確認された」と述べた。早ければ6月中旬にも発射準備が完了するのではないかとみられているという。

 同当局者によると、平壌近くの基地からすでに、長距離ミサイル1基分の機材を載せたと見られる列車が出発している。正確な行き先は不明だが、4月に長距離弾道ミサイル「テポドン2」とされる機体を打ち上げた北東部の咸鏡北道(ハムギョンブクト)舞水端里(ムスダンリ)の可能性があるという。

 6月16日には米韓首脳会談が予定されており、これらの政治日程に合わせて発射する可能性が指摘されている。

 北朝鮮外務省は4月29日、北朝鮮のミサイル発射を受けて国連安全保障理事会が制裁対象の団体を指定したことに反発して「安保理が即時謝罪しなければ、核実験やICBMの発射実験を含む追加的な自衛措置をとる」と表明。5月25日には核実験を強行しており、ICBM発射の動きに警戒が強まっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英雄化された盧武鉉氏 

2009-05-30 18:54:27 | Weblog
 ワイロ疑惑で自殺した盧武鉉前大統領に対する国民の哀悼熱気には驚いた。故郷の村での弔問の人波は100万人を超えたといい、29日のソウルでの国民葬や追悼式には約20万人もの人びとが集まった。死亡から葬儀までの1週間、全国各地での弔問、追悼者の数もすごかった。

 多くの普通の人が涙を流し、時に号泣し、祭壇で失神する人も。韓国では事故現場などでの家族、親族の号泣や失神はよくあるが、政治家の前大統領が亡くなったからといって…。


 この1週間、テレビなどマスコミは哀悼一色で毎日、繰り返しその人物像をほめたたえ、疑惑そっちのけで盧武鉉氏を英雄扱いしていた。まるで大統領選の盧武鉉陣営のPRキャンペーンのようだった。


 正直言って「盧武鉉氏はそんなすごい人物だったかしら?」「そんなに人気があったとは?」「なぜまた急に英雄になったのだろう?」と不思議に思った。


 盧武鉉氏は大統領在任中(2003~08年)、支持率は低迷し、その結果、次の大統領選では与党候補は惨敗し、現在の李明博大統領が圧勝している。


 しかも今回の自殺の原因は600万ドルのワイロ疑惑という、本人の言葉を借りればまったく「面目ない」ものだ。


 非エリートの庶民派大統領として「人が暮らせる世の中」を目指し、貧富格差解消など弱者重視に意欲満々だったが、在任中、庶民の暮らしがとくによくなったことはない。庶民の最大関心の教育問題や住宅問題でも、きわだった成果はなかった。


 「開かれた心・開かれた社会」を強調していたが、保守派とは最後まで和解しようとしなかった。


 どう考えても死後、全国的にものすごい哀悼ブームが起き、あらためて英雄視されるような要素はなかった。しかし実際には爆発的な哀悼雰囲気となった。


 あの人びとの集まり方や熱気は、ソウル都心を埋めた02年のワールドカップサッカーの群衆応援や、昨年の“狂牛病騒ぎ”から広がった大規模な反政府ロウソク・デモを連想させるものだ。


 こうなると盧武鉉前大統領の業績評価や人物論より「韓国人とはいったいどういう人たちなのか?」が関心の対象になってくる。韓国人自身に「なぜなんだ?」と聞いてみた。


 その答えとしてはまず「やはり国家元首の死は痛ましく国民はそれを身近に感じ涙する」「韓国人は人の死にはことさら反応し感情移入が激しい」「人がやるとわれもわれもと動きだし、人びととの一体感によって自己の存在確認をしようとする」「群集心理が強く、悲しみでもそれに加わらないと不安になる」というのが一般論。


 これにプラスして、人びとは「清く貧しく正しい」イメージの庶民派大統領を追慕し「自分も洗われた気分」になる。そして支持者たちは「経済人出身の李明博大統領はもっと汚いのに、わずかな疑惑で死に追いやられた盧武鉉前大統領はかわいそうだ、いたわしい」と思い現政府批判の感情をつのらせている。今や「600万ドル」を話題にする人はいない。


 葬儀の際、街頭を埋めたイエローカラーは盧武鉉氏の大統領選の際の応援カラーだ。支持者たちはその再現で盧武鉉氏を追慕したが、あの風景は「盧武鉉政権5年」の印象が逆に弱いことを物語っている。在任中が(疑惑発覚を含め)期待ほどにはふるわなかったため、その記憶を忘れ当初の“盧武鉉イメージ”に戻ることで彼を評価し、安心したいのかもしれない。


 それにしても瞬時に大量の人びとが街頭に繰り出す韓国人の風景は今回も印象的だ。その熱気の中ではヘタなことは言ったり書いたりできない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタリガニ戦争

2009-05-30 18:51:10 | Weblog
 1970年代に北欧のアイスランドと英国の間で“タラ戦争”というのがあった。タラの漁場をめぐる紛争で、双方が海軍の艦艇まで出して対立した。漁獲をめぐる国際間の争いはしばしばある。カナダと米国などのほか、領土紛争がらみの日本とロシアは周知の通りだ。

 朝鮮半島でも近年それがあり、ワタリガニの好漁場になっている西海岸沖がその現場だ。南北軍事境界線あたりで、南北双方の漁船のほか近年は中国漁船まで加わってお互いケンカ腰だ。とくに南北で軍事緊張が高まり南北の漁船が操業を見合わせたりすると、そのスキに中国漁船が文字通り“漁夫の利”をねらって入り込む。


 1990年代以降、南北間で2回、大規模な海戦があり、筆者は勝手に“ワタリガニ戦争”と名付けてきた。しかしこの“戦争”はカニの奪い合いが目的ではなく、政治的対立からカニ漁が犠牲になるという話だ。ワタリガニ漁は5、6月が最盛期でそのころが味も最高である。


 ワタリガニは殻が相当固い。蒸したり湯がいたり断ち割って鍋にし、身をほじくって食べるが、珍味は生の醤油漬けで「カンジャンケジャン」という。手足のトロッとした肉をかみしだくように食べる。


 しかし「カンジャンケジャン」は頭の殻にご飯を入れ、漬け汁で食べるのが最高にうまい。食通はみんなこれをやる。旬に“ワタリガニ戦争”が起きると値段が暴騰する。グルメには頭が痛い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延坪島 緊張漂う南北境界

2009-05-30 18:40:55 | Weblog
韓国・延坪島 緊張漂う南北境界、豊かな海で銃撃戦の過去

 ワタリガニ漁の最盛期を迎えた普段は静かな漁村に、時ならぬ緊張感が走っている。黄海の南北境界である北方限界線(NLL)一帯。核実験を強行した北朝鮮が、制裁への対抗措置として武力行使の可能性をちらつかせ、周辺海域を航行する船舶の安全を保証しないと言い始めたからだ。延坪島(ヨンピョンド)周辺で99年と02年に起きた南北艦艇の交戦は、いずれもカニ漁真っ盛りのこの時期だった。

 延坪島は人口約1660人。ほかに韓国軍兵士約600人がいる。島周辺はワタリガニの好漁場で、約860世帯のうち半数が漁業に従事する。

 韓国西岸の仁川港からは約130キロ離れ、高速船で2時間。一方、北朝鮮黄海南道の海岸まで約10キロ、NLLまでは約3キロしか離れていない。北朝鮮側で演習が始まると「ドーン」という砲撃音が聞こえてくるという。北朝鮮の「挑発」に備え、米韓連合軍司令部は境界線付近の監視体制を強化している。

 過去2回の衝突は、いずれも6月だった。カニの産卵期を控え漁の最盛期にあたるからだ。カニを追う北朝鮮の漁船と共に警備艇も南下してNLLを越え、韓国軍の警備艇と銃撃戦に発展した。

 島の役所によると29日現在、北朝鮮の漁船の姿は見えない。一方、NLL付近ではこの日、中国漁船97隻が操業中で「いつもより若干少ない程度で、撤収はしていない」(島の役所)という。

 島民は中国漁船に警戒の目を向ける。カニの漁獲量は豊漁だった昨年に比べ、4月は約6割にとどまった。中国漁船の乱獲が原因とみられている。地元の漁業関係者の間には「北朝鮮が中国漁船に金をもらい漁をさせている」との見方もささやかれる。

 韓国が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への全面参加を表明したのを受け、北朝鮮は27日、朝鮮戦争の休戦協定の「拘束は受けない」と主張。延坪島などの法的地位や、周辺海域での一般船舶の安全も保証できないと強調した。韓国メディアによると、北朝鮮沿岸や近くの島には、延坪島を射程にとらえる海岸砲も多数配備されているという。

 ある漁船主(52)は「海上は平穏で漁には出ているが、報道を見ていると不安にかられる」と語った。

◇北方限界線(NLL)
 朝鮮戦争(1950~53年)の休戦協定で定められた軍事境界線は、陸上に限定されていたため、西側の黄海上に国連軍側が艦艇の行動北限としてNLLを設定した。北朝鮮はNLLを問題視しており、黄海で銃撃戦が起きた後の99年9月、「NLLは無効だ」として、NLLの南側に独自に「海上軍事境界線」を設定。ただ、休戦協定で国連軍側の支配地区と規定された延坪島など5島の支配権は、事実上認めてきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国戦争参戦の米兵士、韓国で事故死

2009-05-30 18:37:54 | Weblog
 韓国戦争(朝鮮戦争)に参戦し、56年ぶりに韓国を訪問した元米軍兵士が29日、軍事境界線に近い都羅展望台(京畿道坡州市)を観光中に階段で転倒し死亡した。


 国家報勲処によると、同日午前10時ごろ、元米軍兵士のビクター・ベースさん(75)が都羅展望台の説明室に入ろうとしたところ、階段で転倒し、病院に搬送されたが、頭部の出血が原因で死亡した。


 ベースさんはオレゴン州ポートランド市在住で、1952年8月から53年7月まで国連軍兵士として韓国で戦場を駆け巡った。今回は参戦兵士訪韓行事の一員として招待され、27日に夫妻で入国した。報勲処は「思わぬ事故が起き残念だ」として、米国大使館に通知し、在郷軍人会、国連軍司令部軍事休戦委員会(UNCMAC)、在韓米軍司令部と遺体輸送問題などを話し合っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盧前大統領、告別式-路祭経て、最後の道

2009-05-30 10:04:57 | Weblog
 29日、ソウル景福宮前庭で開かれた故盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の国民葬告別式で、各界要人らは各々盧前大統領を追慕しながら、故人の冥福を祈った。
 引き続き、ソウル広場で挙行された盧前大統領の路祭とソウル駅まで続いた運柩行事では、最大18万人余り(警察発表、路祭主催側は40万~50万人主張)の市民が盧前大統領を哀悼しながら、故人の最後の行く道を見送った。

 告別式は李明博(イ・ミョンバク)大統領と夫人の金潤玉(キム・ユノク)女史、韓昇洙(ハン・スンス)国務総理をはじめとする政・官界要人、駐韓外交使節、権良淑(クォン・ヤンスク)女史と盧建昊(ノ・コンホ)、静妍(ジョンヨン)氏を含んだ遺族など約2500人が参加して厳粛に挙行された。

 告別式には金大中(キム・デジュン)・金泳三(キム・ヨンサム)2人の元職大統領の他に、金ヒョンオ国会議長と李容勲(イ・ヨンフン)大法院長、李康国(イ・カングク)憲法裁判所長、梁承泰(ヤン・スンテ)中央選挙管理委員長など、5権の長と、ハンナラ党の朴[火喜]太(パク・ヒテ)代表、民主党の丁世均(チョン・セギュン)代表、自由先進党の李会昌(イ・フェチャン)総裁、民主労働党の姜基甲(カン・ギガプ)代表などが参加して、故人の最後の行く道を見守った。

 またキャスリン・スチーブンス駐韓米国大使と福田康夫前日本総理をはじめとする外国弔問団と、李海チャン(イ・ヘチャン)・高建(コ・ゴン)前総理、金元基(キム・ウォンギ)元国会議長、柳時敏(ユ・シミン)元保健福祉部長官、安熙正(アン・ヒジョン)民主党最高委員、李康哲(イ・ガンチョル)元市民社会首席、姜錦遠(カン・クムウォン)昌信繊維会長など、参加政府時期の要人と側近、朴ジョンチャン聯合ニュース社長をはじめとする各界代表などが故人を哀悼した。

 告別式は同日午前5時、慶尚南道金海市烽下村で、出棺式を終えて出発した運柩行列が、約5時間の旅程の末に、午前11時に景福宮興礼門前庭に用意された告別式場に入る瞬間、軍楽隊の葬楽演奏で始まった。

 以後、ソン・ジホン・アナウンサーの司会で国民儀礼と故人に対する黙念、葬儀委員会執行委員長の李達坤(イ・ダルゴン)行政安全部長官の故人略歴報告、共同葬儀委員長の韓昇洙総理と韓明淑(ハン・ミョンスク)元総理の弔辞が続いた。

 弔辞と生前映像が放映される間、権良淑女史をはじめとする遺族と、柳時敏元福祉部長官など弔問客らは涙を拭いたり、嗚咽することもした。

 組曲が演奏される中、権良淑女史など遺族と、李明博大統領夫妻、金大中・金泳三前大統領など、高位要人および外交使節、米大使など外交使節が順に盧前大統領の影像に白菊の花を捧げながら、故人の冥福を祈った。

 金大中元大統領が献花を終え、権良淑女史など遺族らといちいち手を握って慰労する時、権女史など遺族は涙をこらえきれなかった。

 告別式は故人が生前に楽しんで聞いたり歌った歌「常緑樹」と「アリラン」「朝つゆ」を国立合唱団合唱と、カン・ウンイルの琴演奏、陸海空軍弔銃隊員らが弔銃21発を発射する儀式を最後に、当初予定より15分ほど伸びた1時間25分で終了した。

 告別式が終わった後、横1.1m、縦1.4m大きさの影像を前面にした運柩行列は、歩道だけでなく道路にまでぎっしり埋まった市民らの哀悼の中で、世宗路を経て、ソウル広場まで徒歩で移動、路上法事を行った。

 運柩行列がソウル広場に到着する頃の午後1時20分頃、広場はもちろん世宗路十字路から崇礼門の前まで、道路全体には、すでに盧前大統領の最後を見送ろうとする10万人余りの市民らでぎっしり埋まった状態であった。

 ソウル広場の特設舞台では、歌手ヤン・ヒウンとアン・チファン、ユン・ドヒョンの追慕公演に続き、路祭では故人の霊魂を呼ぶ招魂儀式をはじめ、国立唱劇団の「魂迎えの声」、国立舞踊団の「鎮魂舞」、アン・ドヒョン・金ジンギョン詩人の弔詩朗読、アン・スクソンの葬唱、黙念、チャン・シア詩人の遺書朗読などの順に進められた。

 路祭が終わって、運柩行列は市民らが合唱する「朝つゆ」と「あなたのための行進曲」などの歌の中で、ソウル駅まで道路をいっぱいに埋めた人波をかき分けてゆっくりと移動し、市民らは2000個余りの弔いの言葉を書いたプラカードを持って行列の後に従いながら、盧前大統領の最後の道をともにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「150日戦闘」に出た北朝鮮

2009-05-30 10:01:29 | Weblog
 まるでハリネズミのようにとげを立て、世界を相手に戦いを挑もうとしている北朝鮮。その戦いは一体いつまで続くのだろうか。


 専門家たちは「すべての住民の労働力を動員する“150日戦闘”が終わる今年9-10月ごろまで、北朝鮮の国内外に対する強硬策は続く可能性が高い」との見方を示している。北朝鮮は長距離ミサイルの発射(先月5日)によって国際社会の制裁が本格化したのを受け、「150日戦闘」に打って出た。今月4日、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」が社説で「全党・全国・全人民が心意気を新たにし、“150日戦闘”に挑もう」と訴えて以来、北朝鮮のすべてのメディアは「戦闘」のアピールに力を入れている。「核兵器よりもさらに強力な一心団結の威力を示せ」(労働新聞7日付)、「食糧問題の解決に向けた決定的な転換をもたらす」(同11日付)、「労働党の歴史における特筆すべき大変革」(12日の朝鮮中央放送)といった報道が相次いだ。また、朝鮮中央テレビは毎日、労働者などの組織が決意集会を開く場面を放送している。


 とりわけ北朝鮮は、「150日戦闘」に打って出て以来、「口だけの脅迫」を実際の行動に移す動きを見せている。4月までは「(韓国に対する)全面的な対決態勢に突入」「6カ国協議の拒否」「米朝間の対話は無用」といった脅し文句を並べてきた。だが今月に入り、核実験の強行に続き、短距離ミサイルを相次いで発射した。西海(黄海)における南北間の武力衝突の可能性も次第に高まっている。


 韓国政府の関係者は「北朝鮮は“150日戦闘”の期間について明らかにしていないが、重要な記念日が集中する10月初めまで続くものとみられる」と話した。10月初めには「10・4南北首脳宣言(2007年)記念日」や、金正日(キム・ジョンイル)総書記の推戴(すいたい)記念日(8日)、労働党創建記念日(10日)などがある。また、9月9日は北朝鮮の建国記念日だ。中央大のイ・ジョウォン教授は「北朝鮮による最近の挑発は、外国との交渉を意識したものではなく、体制を守るためという性格が強い。住民たちへの統制を強める“150日戦闘”が終わり、米国の対北朝鮮政策の方向性が定まる9月から10月ごろになれば、対話に応じようとするのではないか」と指摘した。


 体制の強化を図るため、「70日」「100日」「150日」「200日」といった期間を設けて住民たちを総動員する手法は、金総書記が1970年代から用いてきたものだ。最近では05年7月3日から10月10日(労働党創建60周年)まで行われた「100日戦闘」がある。当時、北朝鮮は「戦闘」を始める前に核兵器の保有を宣言し(05年2月)、さらに寧辺の原子炉から使用済み燃料棒8000本を抜き取ったことを発表(5月)していた。その後、「100日戦闘」が終盤を迎えた9月になって、北朝鮮は核兵器の廃棄に向けた「9・19共同声明」に合意した。


 こうした動きに関し、京畿大の南柱洪(ナム・ジュホン)教授は「北朝鮮との関係におけるこう着状態が当分続くという前提の下で、戦略を打ち出していくべきだ」と述べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱北者は語る 「戦争なら兵士みな脱走」

2009-05-29 18:17:35 | Weblog
韓国の再教育施設 脱北者は語る 「戦争なら兵士みな脱走」

 北朝鮮からの脱北者たちに対する再教育施設である韓国政府・統一省傘下の「ハナウォン」(ソウル近郊の安城市)で研修している脱北者たちは28日、最近の金正日総書記の激ヤセぶりについて「将軍様が急に年をとられたのに大変、驚いた」「いずれにしろ国のアボジ(父)だったから、やせて老けた写真を見て胸が痛んだ」などと一様に驚きを語っていた。


 また北朝鮮の強硬策で南北緊張が高まっていることに関連し「南北が戦争すればどちらが勝つと思うか」との質問に対しては「みんな生活に苦労しているので一か八か戦争にでもなった方がいいといった声がある」「戦争になれば北の兵士たちはみんな脱走するだろう」などといい「韓国が勝つ」と述べていた。


 「ハナウォン」ではこの日、取材に訪れた外国記者団に対し最近、韓国に渡ってきた脱北女性4人がインタビューに応じた。彼女らの一部は金総書記について公式の場での“口ぐせ”だろうか「将軍様」という言い方をしていた。


 「北では気心の知れた間では金総書記への不満を語ることはあるが、表向き批判がましいことはいえない」といい、「将軍様は人民のためによくやっているが下の幹部たちが悪い」とか、「幹部たちは(金総書記の)現地指導ではいい話だけをするので、将軍様は本当のことを知らないのだ」などといった声も。


 「2012年強盛大国」のスローガンについては、「これまで目標が実現したことはほとんどないので人びとは信じていない」と述べた。


 「ハナウォン」の担当者は脱北女性たちの発言について「あくまで個人的な体験や意見なので必ずしも北の全体状況を物語るものではない」と注釈を付けていた。


 「ハナウォン」は脱北者の韓国社会への適応を支援するため1997年に開設された。現在750人の収容能力があり、12週間の日程で韓国社会を知るための各種教育を行っている。


 担当者によると、これまで脱北者の総数は約1万6000人で、昨年は約2800人となっている。近年は女性が圧倒的に多く男性に比べ女性はその3倍にもなっているという。


 理由は(1)統制が弱い女性の方が脱出しやすい(2)男尊女卑の北では女性の生活力が強い(3)韓国に来る前に中国など中継地で女性の方が身を隠しやすい-などが指摘できるという。


 また「ハナウォン」は韓国での学校生活にうまく適応できない生徒たちのための特別学校「ハンギョレ中高等学校」を運営しておりこの日、その教室や教育ぶりなども公開した。一般の中高等学校からの”落ちこぼれ”を含め脱北青少年の3割にあたる230人を再教育しているが、女生徒が剣道や料理教室で熱心に活動するなど、活発な雰囲気だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする